-
糸 クリスマスビーズ ④
¥25,000
SOLD OUT
クリスマスビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア カラフルなクリスマスビーズを、紐に編み込みました。 様々な色の小さなビーズが並ぶネックレス。 ただそれだけなんですが、とても可愛いです。 本当に、可愛いです。 1連でさらりと掛けるのに、丁度良い長さ。 他のロングネックレスとあわせるのも素敵です。 グルグルと手首に巻いて、ブレスレットもお勧めです。 サイズ : 約90cm *クリスマスビーズ* 西アフリカではクリスマスに、ヨーロッパから渡ってきたトレードビーズを沢山連ねて身に着けました。 そのため、このようなビーズをミックスした連を「クリスマスビーズ」と呼びます。 ビーズ一粒一粒は、ヴェネチアやボヘミアなどからのビーズです。 (クリスマスビーズはミックスビーズの総称なので、いろいろなサイズの連があります。) とてもカラフルで、ランダムなビーズの並びが特徴。 この自由さ!ポップな感じ!とても魅力です。
-
ボヘミアンビーズ 透 & ウランガラス ピアス&イヤリング
¥7,000
SOLD OUT
ボヘミアンビーズ&ウランガラス 1900年代 ボヘミア 円盤型のウランガラスが、透明でカットされたボヘミアンビーズで挟まれてます。 元々、このスタイルでネックレスに使われていました。 透明なイングリッシュカットの玉をあわせました。 イングリッシュカットは、穴の方向から見ると五角形にカットされています。 一瞬いびつに見える面白い玉です。 爽やかな透明感をお楽しみください。 サイズ : 約3.2cm(金具を含まず) ピアス、イヤリングどちらの金具でも対応致します。 ご希望をお伝えください。 *ウランガラス* 1830年代、ボヘミアで発明された 黄色の色を出す為に、着色剤として微量のウランを使用したガラスです。 紫外線に反応し、鮮やかに輝くのが特徴です。 ボヘミアをはじめ、ヨーロッパ、アメリカ、日本でも作られていましたが、戦後、様々な理由で作られることは減りました。 この只者では無い黄色に、多くの人が魅了されています。 自然光のもとで見る色も、とてもキレイです。
-
nico ハッジ 星 × 2 ピアス&イヤリング
¥6,000
SOLD OUT
ハッジ 1900年代初頭 ボヘミア メッカ巡礼の証として身に着けられたビーズです。 三日月と星の模様。 もとは金彩が施されていたと思いますが、残念ながらその名残となっています。 それもまた、アンティークビーズならでは。 時代を経ても変わらぬ美しい赤を、お楽しみください。 サイズ : 約2.5cm(金具を含まず) ハッジ 約12×12×4mm ピアス、イヤリングどちらの金具でも対応致します。 ご希望をお伝えください。
-
インド瑪瑙 白 & ロシアンブルー + あこや真珠 ブレスレット
¥20,000
SOLD OUT
インド瑪瑙 9世紀? ロシアンブルー 1800年代 ボヘミア グーズベリー 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 丸玉 1900年代 ボヘミア あこや真珠 現代 キラキラっと内側が輝く白い瑪瑙。インドから伝わった品です。 正確な時代は不明ですが、1000年前後の時代はあるようです。 このキラキラと輝くクラック、人工的なものなのだと。 加熱からの急冷、現代も同じ手法でクラック水晶が作られていますね。 反対側にも、控え目なキラキラ。 片側に、あこや真珠のケシ珠を編み込みました。 あまり見ることのない個性の瑪瑙と、繊細で美しい真珠のコラボです。 二本の紐をまとめるのは、白いロシアンブルー。 レア玉です。 紐の先端には、水色のボヘミアの丸玉とグーズベリーで可愛らしく仕上げました。 グレーの紐と水色のガラスビーズもよく合いますね。 ちょっと不思議な瑪瑙、是非手に取ってこのキラキラ、実感してみてください。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) インド瑪瑙 約13×12×7mm *ロシアンブルー* 1800年代、ボヘミアで作られたカットガラスのビーズ。 水晶やガーネットなどの研磨技術が活かされました。 アラスカとの毛皮貿易の為に、海を渡ったと言われています。 このカット技術がオーストリアに渡り、後のスワロフスキーになります。 層構造を持つ玉もあり、シャープなカットと透明感が魅力的なアンティークビーズです。 *グーズベリー* 1700年代から1900年代初頭まで、ヴェネチアで作られていたトレードビーズ。 名前の由来は“すぐり”から。 すぐりの実のような縞模様が愛らしいビーズです。 *蝋引き紐* ポリエステル製の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
チベタンターコイズ & 珊瑚 +チンシルバー ブレスレット
¥30,000
SOLD OUT
チベタンターコイズ 1700~1900年代 チベット 珊瑚 ネパール シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア チンシルバー 1700~1900年代 ミャンマー つるっと滑らかなチベタンターコイズ。 マトリックスも少なくて、渋い玉です。 隣には、アジア渡りの珊瑚を添えています。 チベタンターコイズの穴回り、かなり摩耗しています。 珊瑚もすり減って、ちょっと斜めに。 アンティークならではの表情、楽しんでくださいね。 二本の紐をまとめるのは、丸みのあるチンシルバー。 紐の先端には、黒のヴェネチアンシードビーズを使用しています。 アンティークストーンの滑らかさ、心地よさ。 実感してくださいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約24cm) チベタンターコイズ 約12×7×11mm 珊瑚 約6×6.5×7mm 大き目に作りました。 サイズ調整しますので、ご希望をお伝えください。 *チベタンターコイズ* 少なくとも100~200年それ以上の時代をもち、家宝として護符として、大切に受け継がれてきました。 樹脂を浸透させるステビライドなどの加工がされていないナチュラルターコイズです。 身に着けることで、深い色、美しい自然な艶は、ますます深く美しくなります。 採掘し削り出すのではなく、自然な形そのままに穴をあけ、珊瑚や瑪瑙、琥珀、真珠などと共に首飾りにしたり、髪に飾ったりしていました。 心優しいチベット人の宝物です。 *チンシルバー* ミャンマーの西側、チン族に伝わる純度の高い銀を使用した重厚な作りのシルバービーズです。 身に着けていると輝きを増し、シルバーという素材の良さを実感します。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
クリスマスビーズ + 水色 ブレスレット
¥12,000
SOLD OUT
クリスマスビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア&ボヘミア ラウンドビーズ 1900年代初頭 ボヘミア 乳白ピンクや紫、水色、黄色、オレンジ、白。 様々な色が混ざり合うクリスマスビーズ。 カラフルで楽しいですね。 糸に遠し、かぎ針で編みました。 留めには、水色のボヘミアンビーズ。 ループは灰色にし、ちょっと落ち着きをプラスしました。 サイズ : 内径約16cm *クリスマスビーズ* 西アフリカではクリスマスに、ヨーロッパから渡ってきたトレードビーズを沢山連ねて身に着けました。 そのため、このようなビーズをミックスした連を「クリスマスビーズ」と呼びます。 ビーズ一粒一粒は、ヴェネチアやボヘミアなどからのビーズです。 (クリスマスビーズはミックスビーズの総称なので、いろいろなサイズの連があります。) とてもカラフルで、ランダムなビーズの並びが特徴。 この自由さ!ポップな感じ!とても魅力です。
-
古代瑪瑙 & グーズベリー + オリッサブラス & シードビーズ ブレスレット
¥17,000
SOLD OUT
古代瑪瑙 グーズベリー 1800~1900年代初頭 ヴェネチア オリッサブラス 1700~1900年代 インド シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア オレンジ×白の古代瑪瑙に、細長いグーズベリーを合わせ、 両脇に、ピンクのシードビーズとオリッサブラスを配しました。 淡い色あいが優し気な古代瑪瑙です。 ピッタリサイズのグーズベリーを隣に。 縦の縞と横の縞の組み合わせが、モダンな印象になりました。 色の相性も良く、これ以上ない組み合わせ。 待っていたような良き出会いです♪ 二本の紐をまとめるのは、オリッサブラス。 紐の先端には、ピンクのシードビーズを合わせました。 約2000年の時を超えて出会った、石とガラスの協演をお楽しみください。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) 古代瑪瑙 約8×6×6mm グーズベリー 約15×6×6mm *グーズベリー* 1700年代から1900年代初頭まで、ヴェネチアで作られていたトレードビーズ。 名前の由来は“すぐり”から。 すぐりの実のような縞模様が愛らしいビーズです。 *蝋引き紐* ポリエステル製の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
ウランガラス × 2 ピアス&イヤリング
¥9,000
SOLD OUT
ウランガラス 1900年代 ボヘミア 半透明のウランガラスを2つ、繋ぎました。 透明感にムラがあって、そこがまた面白いです。 小さな真鍮の座金を添えました。 夏みかんの果汁を、ギュッと集めたようなガラス。 なんとなく不思議な雰囲気のウランガラスです。 サイズ : 約3cm(金具を含まず) ウランガラス 約11mm玉 約7mm玉 ピアス、イヤリングどちらの金具でも対応致します。 ご希望をお伝えください。 *ウランガラス* 1830年代、ボヘミアで発明された 黄色の色を出す為に、着色剤として微量のウランを使用したガラスです。 紫外線に反応し、鮮やかに輝くのが特徴です。 ボヘミアをはじめ、ヨーロッパ、アメリカ、日本でも作られていましたが、戦後、様々な理由で作られることは減りました。 この只者では無い黄色に、多くの人が魅了されています。 自然光のもとで見る色も、とてもキレイです。
-
nico オリッサブラス 角 ピアス&イヤリング
¥9,000
SOLD OUT
オリッサブラス 1700~1800年代 インド インド渡りのオールド真鍮で、ピアス&イヤリングを作りました。 形が整った多角形のビーズ。 サイズを揃えて、並べました。 オリッサブラスだけ。 他のビーズは足さずに仕上げました。 オールドメタルの摩耗感。お楽しみくださいませ。 サイズ : 約2.3cm(金具を含まず) ピアス、イヤリングどちらの金具でも対応致します。 ご希望をお伝えください。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。
-
スネークビーズ 黄色 小房 ピアス&イヤリング
¥7,000
SOLD OUT
スネークビーズ 1900年代初頭 ボヘミア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 蝋梅みたいな黄色のスネークビーズ。 蛇の骨のはずなのに、小さな花のようです。 サイズ : 約2cm(金具を含まず) ピアス、イヤリングどちらの金具でも対応致します。 ご希望をお伝えください。
-
フラワービーズ 黄&赤 小房 ピアス&イヤリング
¥7,000
SOLD OUT
フラワービーズ 1900年代初頭 ボヘミア ふっくらと可愛らしい形のビーズ。 ちょっと珍しいフラワービーズです。 サイズ : 約1,8cm(金具を含まず) ピアス、イヤリングどちらの金具でも対応致します。 ご希望をお伝えください。
-
ブラックシェブロン & 金赤ホワイトハート ブレスレット
¥16,000
SOLD OUT
ブラックシェブロン 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 金赤ホワイトハート 1800~1900年代初頭 ヴェネチア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 黒・赤・白のシェブロン。 一番外側には黄色のラインが入っている為、イエロージャケットと呼ばれるシェブロンです。 ブラックシェブロンですが、実際は黒ではなく・・・濃い紫ですね。 間に金赤ホワイトハートと、紫のヴェネチアンシードビーズを入れました。 サイズ調整の為のビーズは、ブラックシェブロンとシードビーズ。 紐の先端には、金赤のホワイトハートを使いました。 レア・シェブロンの小粒玉をつないだブレスレットです。 サイズ : フリー(輪の最大 24cm) *蝋引き紐* ナイロン製の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。 *金赤* 赤いガラスの発色に、金を使用した為に「金赤」と呼ばれます。 ローズ系の赤が、肌によくあいます。
-
ボタン&ウェディングビーズ mix ピアス&イヤリング
¥9,000
SOLD OUT
アンティークボタン 1900年代中期? ボヘミア? ウェディングビーズ 1900年代初頭 ボヘミア メタルボタン(現行品) ボヘミアで作られたボタン、どういう経緯か分かりませんがアジアに渡ったようです。 何に使われていたのでしょう? 洋服のボタンいうより、何かの装飾品という感じかなと想像します。 使用感、かなりあります。 数種類の色をあわせてみました。 ポイントに、蓮の模様のメタルボタンを。 落ち着いた色のウェディングビーズを下げました。 西洋で作られたボタンとビーズですが、東洋の雰囲気を持つピアス&イヤリングに仕上がりました。 サイズ : 約3.5cm(金具を含まず) ピアス、イヤリングどちらの金具でも対応致します。 ご希望をお伝えください。 *ウェディングビーズ* 西アフリカの花嫁が、結婚式に身に着けたことから「ウェディングビーズ」と呼ばれます。 型で作るプレスビーズです。 カラフルで楽しい色合いの多いトレードビーズです。
-
古代ブラッドストーン + グリーンハート ブレスレット
¥25,000
SOLD OUT
古代ブラッドストーン 紀元前後 グリーンハート 1700~1800年代 ヴェネチア 紫シェブロン 1800~1900年代初頭 ヴェネチア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア ホワイトハート 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 古代ブラッドストーンの丸玉、艶も美しい美玉です。 隣にグリーンハートと紫シェブロンを添え、両脇を小さなホワイトハートを配で留めました。 小さなホワイトハートを動かすと、古代ブラッドストーンの穴回りやグリーンハートの色を見て頂けます。 アクセサリーではありますが、アンティークビーズのコレクションとしも楽しんでください。 二本の紐をまとめるのもグリーンハート。 紐の先端には、深い緑のヴェネチアンシードビーズを使いました。 二つのグリーンハート、カサカサした表情の玉です。 身に着けていると表情を変えてくると思います。 その変化を確かめることが出来るのは、身に着けた人だけですね。 古代ブラッドストーン、古の宝石の中でもレア玉と呼んでよい玉です。 貴重な玉を身に着けてくださいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約24cm) 古代ブラッドストーン 約10×11×11mm グリーンハート 約8×9×9mm 少し大き目に作りました。 サイズ調整しますので、ご希望をお伝えください。 (イラストの赤いライン部分のサイズをお伝えください。) *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
緒 古代瑪瑙 丸 + パキスタンメタル & グリーンハート
¥35,000
SOLD OUT
古代瑪瑙 紀元前後 パキスタンメタル グリーンハート 1700~1800年代 ヴェネチア まん丸の古代瑪瑙とパキスタンメタルを、長めの紐でつなぎました。 古代瑪瑙は、綺麗な丸玉。 小さな穴のことが多い古代玉ですが、こちらは大きめの穴が開いています。 穴回りに小さな欠けがあります。 時代のあるもの故、ご了承ください。 パキスタンメタルには、護符であった証の二重円紋が刻まれています。 入手した際には、ブロンズと聞いたのですが、正直これがどんな金属なのか分かりません。 パキスタンでお守りとして使われていた品で、600~400年前のものと聞きました。 摩耗具合からも、そのくらいの年月は経っていると思います。 長めに組んだ紐は、グリーンハートの両側で結びました。 穴の大きな古代瑪瑙とパキスタンメタルなので、紐はスルスルと動きます。 グリーンハートは、お好きな位置に配してお使いくださいね。 パキスタンメタルは重さがある玉。 ストンと落ちて、きれいなV字のネックレスになります。 サイズ : 約90cm 古代瑪瑙 約12×13.5×13.5mm パキスタンメタル 約6~12×13×13mm *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
ウランガラス + インドシードビーズ 朱赤 & オリッサブラス ブレスレット
¥9,000
SOLD OUT
ウランガラス 1800~1900年代初頭 ボヘミア インドシードビーズ オリッサブラス 1700~1800年代 インド ベルチッタ 現代 小粒のウランガラスを一粒と、朱赤のインドシードビーズをつないだブレスレットです。 ウランガラスの両脇には、小さなオリッサブラスを添えました。 均一な色で、小粒の朱赤インドシードビーズ。 珊瑚のような綺麗な赤です。 留めには、ベルチッタと呼ばれる木の実。オリッサブラスで留めました。 ループ側にもオリッサブラスを添えています。 シンプルなデザインで、さりげないお洒落を楽しむもよし。 お手持ちのブレスレットや時計との重ね着けも素敵ですね。 アジアの手仕事と、ウランガラスの輝きをお楽しみください。 サイズ : 内径約15cm ウランガラス 約5.5×8×8mm *ウランガラス* 1830年代、ボヘミアで発明された 黄色の色を出す為に、着色剤として微量のウランを使用したガラスです。 紫外線に反応し、鮮やかに輝くのが特徴です。 ボヘミアをはじめ、ヨーロッパ、アメリカ、日本でも作られていましたが、戦後、様々な理由で作られることは減りました。 この只者では無い黄色に、多くの人が魅了されています。 自然光のもとで見る色も、とてもキレイです *インドシードビーズ* インド、またその周辺に暮らす少数民族は、細かな種のようなシードビーズを作り、身に着けています。 インドでは、タミルに伝わる婚礼用の黒いシードビーズを作る為、南インド、パパナイドゥペトゥに小さなビーズを作る伝統が残っていました。 今は、時代の波に押され、そうした工場が無くなってきています。 残念なことだと思います。 marujyu to c で使用しているインドシードは、現地まで足を運び、厳選した仕入れをしているディーラーから譲り受けたもの。 リアルオールド・シードビーズです。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。
-
ウランガラス + インドシードビーズ 黄 & オリッサブラス ブレスレット
¥9,000
SOLD OUT
ウランガラス 1800~1900年代初頭 ボヘミア インドシードビーズ オリッサブラス 1700~1800年代 インド ベルチッタ 現代 小粒のウランガラスを一粒と、オレンジ色のインドシードビーズをつないだブレスレットです。 ウランガラスの両脇には、小さなオリッサブラスを添えました。 透明感があったり、不透明だったり。すりガラスのようだったり。 色々な黄色がミックスされています。 留めには、ベルチッタと呼ばれる木の実。オリッサブラスで留めました。 ループ側にもオリッサブラスを添えています。 シンプルなデザインで、さりげないお洒落を楽しむもよし。 お手持ちのブレスレットや時計との重ね着けも素敵ですね。 アジアの手仕事と、ウランガラスの輝きをお楽しみください。 サイズ : 内径約15cm ウランガラス 約5.5×8×8mm *ウランガラス* 1830年代、ボヘミアで発明された 黄色の色を出す為に、着色剤として微量のウランを使用したガラスです。 紫外線に反応し、鮮やかに輝くのが特徴です。 ボヘミアをはじめ、ヨーロッパ、アメリカ、日本でも作られていましたが、戦後、様々な理由で作られることは減りました。 この只者では無い黄色に、多くの人が魅了されています。 自然光のもとで見る色も、とてもキレイです。 *インドシードビーズ* インド、またその周辺に暮らす少数民族は、細かな種のようなシードビーズを作り、身に着けています。 インドでは、タミルに伝わる婚礼用の黒いシードビーズを作る為、南インド、パパナイドゥペトゥに小さなビーズを作る伝統が残っていました。 今は、時代の波に押され、そうした工場が無くなってきています。 残念なことだと思います。 marujyu to c で使用しているインドシードは、現地まで足を運び、厳選した仕入れをしているディーラーから譲り受けたもの。 リアルオールド・シードビーズです。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。
-
ウランガラス + インドシードビーズ オレンジ & オリッサブラス ブレスレット
¥9,000
SOLD OUT
ウランガラス 1800~1900年代初頭 ボヘミア インドシードビーズ オリッサブラス 1700~1800年代 インド ベルチッタ 現代 小粒のウランガラスを一粒と、オレンジ色のインドシードビーズをつないだブレスレットです。 ウランガラスの両脇には、小さなオリッサブラスを添えました。 微妙に色が違ったり、大きさが不揃いだったり。 手作り感のあるシードビーズです。 留めには、ベルチッタと呼ばれる木の実。オリッサブラスで留めました。 ループ側にもオリッサブラスを添えています。 シンプルなデザインで、さりげないお洒落を楽しむもよし。 お手持ちのブレスレットや時計との重ね着けも素敵ですね。 アジアの手仕事と、ウランガラスの輝きをお楽しみください。 サイズ : 内径約15cm ウランガラス 約5.5×8×8mm *ウランガラス* 1830年代、ボヘミアで発明された 黄色の色を出す為に、着色剤として微量のウランを使用したガラスです。 紫外線に反応し、鮮やかに輝くのが特徴です。 ボヘミアをはじめ、ヨーロッパ、アメリカ、日本でも作られていましたが、戦後、様々な理由で作られることは減りました。 この只者では無い黄色に、多くの人が魅了されています。 自然光のもとで見る色も、とてもキレイです。 *インドシードビーズ* インド、またその周辺に暮らす少数民族は、細かな種のようなシードビーズを作り、身に着けています。 インドでは、タミルに伝わる婚礼用の黒いシードビーズを作る為、南インド、パパナイドゥペトゥに小さなビーズを作る伝統が残っていました。 今は、時代の波に押され、そうした工場が無くなってきています。 残念なことだと思います。 marujyu to c で使用しているインドシードは、現地まで足を運び、厳選した仕入れをしているディーラーから譲り受けたもの。 リアルオールド・シードビーズです。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。
-
古代水晶 丸 リング
¥15,000
SOLD OUT
古代水晶 紀元前後 丸みのある古代水晶です。 すりガラスのような柔らかな表情も魅力ですね。 肌にも優しい、蝋引き紐仕上げです。 古の宝石を1粒、指にのせてお楽しみください。 サイズ : 約13号 古代水晶 約8×9×8mm *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
チンシルバー + ホワイトハート & オリッサブラス
¥65,000
SOLD OUT
チンシルバー 1700~1900年代 ミャンマー ホワイトハート 1800~1900年代初頭 ヴェネチア オリッサブラス 1700~1900年代 インド 長い長い時、使われることで摩耗したチンシルバー。 ぐるっと一周、贅沢に使ったブレスレットです。 元の形が変わるほどの摩耗感。 時の長さを感じます。 ずっしりとした重量感、金属を身に着ける魅力を堪能できる、アンティークビーズ。 アンティークメタルです。 留めに、ホワイトハートを選びました。 赤いガラスの艶やかさ、深い色。 ウットリと眺めてくださいませ。 オリッサブラスを添えました。 アジアのアンティークメタル、シルバー&真鍮の協演です。 身に着ける度に輝きを増すアンティークメタルをお楽しみください。 サイズ : 内径約17cm ホワイトハート 約5×7.5×7.5mm *チンシルバー* ミャンマーの西側、チン族に伝わる純度の高い銀を使用した重厚な作りのシルバービーズです。 身に着けていると輝きを増し、シルバーという素材の良さを実感します。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。 *ホワイトハート* 白いガラスを芯に、色ガラスを重ねたビーズ。 ヴェネチアで作られ、交易品として各地に広がりました。
-
緒 チベタン琥珀 & 紫シェブロン + シードビーズ ネックレス
¥50,000
SOLD OUT
チベタン琥珀 紫シェブロン 1800~1900年代初頭 ヴェネチア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 色の違うチベタン琥珀を2玉、並べトップとしました。 両脇に、紫シェブロンを添えています。 チベットにおいて琥珀は、ターコイズ・珊瑚と共に宝として大切にされています。 不透明な玉が多いですが、中には透明感と赤みのある玉もあります。 どちらも美しいですね。 背中のサイズ調節には、ヴェネチアのシードビーズと紫シェブロン。 紐の先端にも、琥珀の色にあわせたヴェネチアンシードビーズと紫シェブロンを下げました。 太古の樹液が固まり、海に流れ、人の手に届き、身に着けらた琥珀。 すり減るほど、身に着けられた琥珀。 長い長い年月を経て、自然が生み出した美であり、人の生活を彩り豊かにしてきた琥珀です。 温かな色と肌触りを、お楽しみください。 サイズ : フリー(輪の最大 約75cm) チベット琥珀 約9×14×16mm 約9~10×15×16mm *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
インドパシフィックビーズ 青 + あこや真珠 ブレスレット
¥18,000
SOLD OUT
インドパシフィックビーズ 600~1200年代? あこや真珠 現代 青系のインドパシフィックビーズを並べました。 気持ちグレーを感じるような・・・少し浅めの青を選びました。 深い青とはちょっと違う感じ。 画像で分かるでしょうか? あこや真珠(現代)を一粒、間に入れました。 二本の紐をまとめるビーズ、紐の先端のビーズも同じ色味のインドパシフィックビーズ。 夜の帳が下りる頃、そんなイメージです。 微妙な青の色と、輝くあこや真珠をお楽しみください。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) あこや真珠 約7mm玉 *インドパシフィックビーズ* トレードウィンドウビーズとも呼ばれています。 紀元前2世紀頃から、南インドで作られ始め 、その後アジア各地に広まっていきました。 特に2世紀~17世紀頃まで、貿易風に乗って世界中を旅していたビーズです。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
ジュンネ発掘 瑪瑙 & ソンメルソ ブレスレット
¥12,000
SOLD OUT
ジュンネ出土 瑪瑙 1200年代? アフリカ ソンメルソ 1950年代頃 ヴェネチア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア ジュンネは、アフリカ・マリ共和国の都市。 サハラ砂漠を横断する交易都市として繁栄しました。 そこから発掘された瑪瑙です。 瑪瑙は、それぞれ個性がありますよね。 こちらは、一部に白の模様が入った飴色の瑪瑙です。 隣りに、キラキラのアベンチュリンが入ったソンメルソを添えました。 二本の紐をまとめるビーズ、紐の先端のビーズ、共にヴェネチアのシードビーズです。 しっとりした質感の瑪瑙と、艶々のガラスビーズをお楽しみください。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) 瑪瑙 約15×11×10mm *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
インド水晶 & オリッサブラス ② ピアス&イヤリング
¥6,000
SOLD OUT
インド水晶 1900年代 インド オリッサブラス 1700~1900年代 インド インドでネックレスとして使われていた水晶とオリッサブラスを繋げました。 インド水晶は、ゆるっとした柔らかなカットですね。 溶けかけた氷のようです。 結晶から削り出した玉なので、内包物を含んでいます。 キラキラと綺麗ですね。 ガネーシュヒマールにも、同じような内包物を見ることがあります。 この水晶も、ヒマラヤからきたのでしょうか。 オリッサブラスは、大きさのある玉を。 横向きに使って、少し遊びを感じる仕上りです。 サイズ : 約2.1cm(金具を含ます) インド水晶 約6mm玉 ピアス、イヤリングどちらの金具でも対応致します。 ご希望をお伝えください *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。