-
古代瑪瑙 白 & 茶 + インドパシフィックビーズ 緑 ブレスレット
¥20,000
SOLD OUT
古代瑪瑙 紀元前後 インドパシフィックビーズ 600~1200年代? 綺麗に整えられた形、中心は白く両端は茶色&薄茶色。 自然の色を上手く利用した古代瑪瑙です。 この配色、チョンジーのようにも見えますね。 本当に上手く削り出しています。 古の技、素晴らしい! 透かすときれいな、石の美しさもちゃんと堪能して頂けます 二本の紐をまとめるビーズ、紐の先端のビーズも、インドパシフィックビーズです。 古の技術が見せてくれる美しさ、身に着けてくださいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) 古代瑪瑙 約10×6×6mm *インドパシフィックビーズ* トレードウィンドウビーズとも呼ばれています。 紀元前2世紀頃から、南インドで作られ始め 、その後アジア各地に広まっていきました。 特に2世紀~17世紀頃まで、貿易風に乗って世界中を旅していたビーズです。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
古代アメジスト & ガーネット + アワラ ブレスレット
¥20,000
SOLD OUT
古代アメジスト 紀元前後 古代ガーネット ? アワラ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア ぱっとみは真っ黒だけど、濃い濃い、とても濃い紫のアメジスト。 隣には、やはり黒く見える濃い赤の石を並べました。 ガーネット・・・ちょっと語っちゃいますか? 色々な色があるガーネット。 よく見る赤だけでなく、緑やオレンジもあります。 そもそもガーネットは、珪酸塩鉱物で同じ結晶形の色石の総称なのだそう。 この石を黒に近い赤い石を見た時、あっ知っている色、と思いました。 沢山見てきた色です。 多分、アルマンディン。 ガーネットの硬度は、モース硬度7.5 水晶や瑪瑙よりも硬い石です。 古代においては、加工の難しい石のはず。 でもアルマンディンは、古代エジプト時代にはすでに発見されていたようです。 うん。つながってきました。 鑑定に出している訳ではないので、断定は出来ませんが、ガーネットなのではないかと思います。 はっきりしないことに、もやっとする方もいらっしゃるかと。 ごめんなさい。 でも鑑定に出すと削られちゃうので、出せません。 ここは古代ロマンとして、この謎を一緒に楽しんで頂けれと思います。 二本の紐をまとめるのは、ソロバン型のアワラと呼ばれるシェブロン。 紐の先端には、紫のシードビーズを使いました。 黒の蠟引き紐でまとめました。 黒の奥に隠れる色を楽しんでくださいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) 古代アメジスト 約11×7×6mm 古代ガーネット 約8×5.5×6mm *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
古代瑪瑙 飴色 + オリッサブラス ブレスレット
¥15,000
SOLD OUT
古代瑪瑙 紀元前後 オリッサブラス 1700~1900年代 インド 細長く整えられた飴色の古代瑪瑙。 両脇にオリッサブラスを添えて、ブレスレットに仕立てました。 古代瑪瑙の穴、色が付いていますね。 正直に言えば、汚れだと思います。 それもまた、歴史を語るもの。 そうご理解くださいませ。 石に穿孔するって、大変なんですよね。 そんな様子も見られる、古の宝石です。 二本の紐を揃える玉、紐の先端の玉は共にはオリッサブラス。 シンプルながら、古を感じて頂けるブレスレットです。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) 古代瑪瑙 約15×5×5mm *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
ウランガラス + カンネ & フラワービーズ ブレスレット
¥12,000
ウランガラス 1800~1900年代初頭 ボヘミア カンネ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア フラワービーズ 1900年代初頭 ボヘミア ピンクマサイ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア ペパーミント色のウランガラスを留めに、ピンク&緑のカンネとフラワービーズを繋いだブレスレットです。 コロンとした形も可愛らしいウランガラスですね。 白ベースにピンクと緑の縞模様は、ちょっとかすれたような表情です。 アンティークビーズらしい趣きがありますね。 カンネにある穴は、制作時の気泡から空気が抜けた穴。 ヴェネチアの玉には、時々このようなへこみがあります。 間には、小さなピンクマサイを入れました。 5弁の花びらのフラワービーズも、ピンクと緑をランダムに並べました。 古いビーズならではの趣きと、可愛い色あいを持つアンティークビーズの共演。 お楽しみくださいませ。 サイズ : 内径約15m ウランガラス 約7×9×9mm *ウランガラス* 1830年代、ボヘミアで発明された 黄色の色を出す為に、着色剤として微量のウランを使用したガラスです。 紫外線に反応し、鮮やかに輝くのが特徴です。 ボヘミアをはじめ、ヨーロッパ、アメリカ、日本でも作られていましたが、戦後、様々な理由で作られることは減りました。 この只者では無い黄色に、多くの人が魅了されています。 自然光のもとで見る色も、とてもキレイです。
-
ペマラカ + グーズベリー ブレスレット
¥45,000
SOLD OUT
ペマラカ チベット グーズベリー 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 透かすと綺麗な桃色のペマラカです。 しっかりとした白い層も見られます。 ペマラカの両脇には、グーズベリーを添えました。 二本の紐を揃えるビーズ、紐の先端のビーズ共にグーズベリーを使用しています。 ここまでしっかりとした白い層が入ったペマラカは、珍しいです。 色も(個人的に大好きな)桃色。 お勧めの玉です! チッベトに伝わる宝を、お楽しみください。 サイズ : フリー(輪の最大 約22m) ペマラカ 約23×14×11mm *ペマラカ* ペマラカとはチベットに伝わるカーネリアン。 ターコイズや琥珀、珊瑚などと共に大切にされてきた石です。 *グーズベリー* 1700年代から1900年代初頭まで、ヴェネチアで作られていたトレードビーズ。 名前の由来は“すぐり”から。 すぐりの実のような縞模様が愛らしいビーズです。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
シェブロン & ヴェネチアンシードビーズ 水色 ブレスレット
¥9,000
シェブロン 1800~1900年代初頭 ヴェネチア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア ホワイトハート 1800~1900年代初頭 ヴェネチア シェブロンを留めに使った、水色のシードビーズをつないだブレスレットです。 よく見る深い青に、少し不透明な白を混ぜたような、ちょっと変わった青のシェブロンです。 緻密な6層の重なりがいいですね。 ホワイトハートを添えています。 全体は、大きさの違う水色のシードビーズを交互に通しました。 単色のシードビーズって、面白みが無いとおもうかもしれませんが・・・ ヴェネチアのガラスビーズ、単色でもきれいですよ。 シンプルに色を楽しんで頂けるブレスレットです。 サイズ : 内径約16cm *シェブロン* ギザギザ模様の断面が特徴の多層ビーズ。 7層以上の玉もあるが(希少!)4層、6層の玉が多いです。 位の高い人が身に着けたとも言われています。 ファンも多く、人気の高いトレードビーズです。 *ホワイトハート* 白いガラスを芯に、色ガラスを重ねたビーズ。 ヴェネチアで作られ、交易品として各地に広がりました。
-
古代瑪瑙 白 + インドパシフィックビーズ 白 & 黄 ブレスレット
¥25,000
古代瑪瑙 紀元前 インドパシフィックビーズ 600~1200年代? 六角形に整えられた形、真ん中に重なる縞模様が目のように見える古代瑪瑙です。 両脇に白のインドパシフィックビーズを添えました。 二本の紐をまとめるのは、黄色のインドパシフィックビーズ。 紐の先端にも、黄色のインドパシフィックビーズを配しました。 白や黄色のインドパシフィックビーズ、ちょっとレアな色です。 自然の縞模様を上手く削り出して作られた「目」 「目」は護符として身に着けられた玉の証ですね。 古の人々がお守りとして大切にしていた玉を、今を生きる人へ。 つないでいければと思います。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) 約15×16~8×6mm *インドパシフィックビーズ* トレードウィンドウビーズとも呼ばれています。 紀元前2世紀頃から、南インドで作られ始め 、その後アジア各地に広まっていきました。 特に2世紀~17世紀頃まで、貿易風に乗って世界中を旅していたビーズです。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
古代ブルーレース 菫色 + 紫 ブレスレット
¥17,000
古代ブルーレース 紀元前後 シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 淡い水色の小粒古代ブルーレースに紫のヴェネチアンシードを添えて、ブレスレットに仕立てました。 古代玉ならではの白化もみられます。 石そのものは、柔らかな色。 よく見ると、透明感ある層と白濁した層があります。 じっくりと見てくださいませ。 そして、滑らかに整えられた形は、古代の職人の丁寧な仕事の賜物ですね。 二本の紐をまとめるのは、紫のシードビーズ。 紐の先端にも、少し違う色味の紫のシードビーズを使いました。 この古代ブルーレースを見た時に、菫の花を思い出したのです。 淡い紫の菫。 なので、濃い紫の菫のようなシードビーズをあわせてみました。 小さな花のような古代玉を一玉、手首に飾ってくださいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) 古代ブルーレース 約11×9×5mm *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
施釉水晶 & メタルビーズ + インドパシフィックビーズ ブレスレット
¥18,000
施釉水晶 紀元前 メタルビーズ 1900年代 ヨーロッパ インドパシフィック 600~1200年代? 水晶?でしょうか。 透明感の無い古代玉に、施釉がされています。 石好きさんと語り合いたい石ですね。 両脇に、ヨーロッパでバックに編まれていたメタルビーズを配しました。 小さなキラキラです。 サイズを調整するビーズ、紐の先端を飾るビーズ、共にインドパシフィックビーズを使用しています。 それぞれの青が美しいです。 是非、光を透かして見て下さいませ。 古の宝石の美しさと、marujyu to c の手仕事をお楽しみください。 サイズ : フリー(輪の最大 約23m) 施釉水晶 約11×8×7mm *施釉水晶* 古代の人が水晶に釉薬を掛けて青の水玉模様を描いたもの。 大切な護符として使われていた石です。 *インドパシフィックビーズ* トレードウィンドウビーズとも呼ばれています。 紀元前2世紀頃から、南インドで作られ始め 、その後アジア各地に広まっていきました。 特に2世紀~17世紀頃まで、貿易風に乗って世界中を旅していたビーズです。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
エッチドカーネリアン + グリーンハート & ホワイトハート ブレスレット
¥33,000
エッチドカーネリアン 紀元前後 グリーンハート 1700~1800年代 ヴェネチア ホワイトハート 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 丸く削りだされたカーネリアンに、丸く白い線がエッチングされたエッチドカーネリアンです。 白い線、少し太目なではっきりとしていますね。 石そのものは、明るいオレンジ色。 果物を思わせるような、お色です。 裏側に模様はなく、平に整えられています。 二本の紐をまとめるのは、グリーンハート。 なのですが、何故か1本白い線がはいっています。 見ることがないですね・・・ エラーコインみたいな珍しさを感じます。(エラーではないと思いますが) 上手く写せませんでしたが、中心は透明感ある緑です。 紐の先端には、艶やかなオレンジ色のホワイトハートを選びました。 シンプルに一粒だけ。 古の宝石を身に着ける楽しみを、感じてくださいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約22m) エッチドカーネリアン 約10×10×4.5mm *エッチドカーネリアン* カーネリアンに模様を描き、護符として使われていたカーネリアンです。 それぞれの模様に意味があると言われています。 平たい円形、丸玉、楕円など、様々な形があります。 オレンジ色の玉が多いですが、色の濃さに幅があります。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
筋玉 平 煉瓦色 + 青グーズベリー & カンネ ブレスレット
¥10,000
筋玉 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 青グーズベリー 1800~1900年代初頭 ヴェネチア カンネ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 煉瓦色に青&白の筋玉に、青グーズベリーを添えました。 ペタンと平らで、四角っぽい形の筋玉。 青グーズベリーは、白い線が掠れている部分もありますね。 透明感ある青がきれいです。 二本の紐をまとめるのは、煉瓦色のシードビーズ。 紐の先端には、煉瓦色に黄色・白・黒の縞模様のカンネを使いました。 ヴェネチアからアフリカに渡ったトレードビーズ。 力強さを感じる玉です。 トライバルなブレスレットをお楽しみくださいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約22m) 筋玉 約13×11×4mm *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。 *トレードビーズ* ヴェネチアやボヘミアなどで作られ、交易品として海を渡ったビーズたち。
-
ボヘミアンビーズ 丸 小 mix ブレスレット
¥9,000
ボヘミアンビーズ 1900年代初頭 ボヘミア 小さめの丸玉。マーブルの玉も混ぜてます。 カラフルで可愛い玉ですね。 サイズ調整のビーズも、ボヘミアンビーズ。 青系で揃えました。 軽やかな、色遊びを楽しんで頂けるブレスレットです。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) ボヘミア丸玉 約6mm玉 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
古代ラピスラズリ + 紫 & 青 ブレスレット
¥9,000
SOLD OUT
古代ラスピラズリ 紀元前後~約1000年 シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 趣きある古代ラピスラズリを一粒、細い細い紐でブレスレットにしました。 二本の紐をまとめるのは、紫。 紐の先端には、青のヴェネチアンシードビーズを使いました。 細い生成り色の紐で、手首に浮くようにまとってください。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) 古代ラピスラズリ 約7.5×4×5mm *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
古代ターコイズ + チンシルバー ブレスレット
¥20,000
古代ターコイズ 紀元前後 パキスタン・アフガニスタン チンシルバー 1700~1900年代 ミャンマー 淡い水色から緑へ。 形の近い玉を並べました。 濃い緑はターコイズではなく、マラカイトかなと思います。 両脇にチンシルバーを添えました。 二本の紐を引き揃える玉、紐の先端にもチンシルバーを使用しました。 美しく並んだ、古の碧い石をお楽しみください。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) *チンシルバー* ミャンマーの西側、チン族に伝わる純度の高い銀を使用した重厚な作りのシルバービーズです。 身に着けていると輝きを増し、シルバーという素材の良さを実感します。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
古代アメジスト + 紫 束 & 出土ロシアンブルー ブレスレット
¥20,000
古代アメジスト 紀元前後 出土ロシアンブルー 1800年代 ボヘミア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 古代アメジストのブレスレットです。 表面は、入手した時のまま。 ちょっと汚れていますが、どのように変わっていくのか、その姿をお楽しみください。 両脇に、小粒のヴェネチアンシードビーズを束にして添えました。 濃い色、薄い色。 ミックスされた小さな輝きが美しいです。 二本の紐を束ね、サイズ調整するビーズには、出土ロシアンブルーと紫のシードビーズを。 紐の先端にも、シードビーズを下げました。 古の紫をお楽しみください。 サイズ : フリー(輪の最大 約22mc) 古代アメジスト 約15×9×12mm *ロシアンブルー* 1800年代、ボヘミアで作られたカットガラスのビーズ。 水晶やガーネットなどの研磨技術が活かされました。 アラスカとの毛皮貿易の為に、海を渡ったと言われています。 層構造を持つ玉もあり、シャープなカットと透明感が魅力的なアンティークビーズです。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
古代瑪瑙 茶・透明 & グーズベリー + 出土ロシアンブルー ブレスレット
¥27,000
古代瑪瑙 紀元前後 グーズベリー&シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 出土ロシアンブルー 1800年代 ボヘミア 茶色から乳白へのグラデーション。 とても上品な色です。 反対側の透明感も素敵ですね。 古代瑪瑙の両側には、グーズベリーとシードビーズを添えました。 二本の紐をまとめるのは、出土ロシアンブルー。 表面が少し風化して、趣きある表情です。 紐の先端には、シードビーズを使いました。 二本の紐をまとめるのは、出土ロシアンブルー。 表面が少し風化して、趣きある表情です。 紐の先端には、シードビーズを使いました。 柔らかな色あいの古代瑪瑙。 優しく肌にのせて、お使いくださいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約22mc) 古代瑪瑙 約19×11×9mm *グーズベリー* 1700年代から1900年代初頭まで、ヴェネチアで作られていたトレードビーズ。 名前の由来は“すぐり”から。 すぐりの実のような縞模様が愛らしいビーズです。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
古代ターコイズ & 古代ラスピラズリ + 金 ブレスレット
¥18,000
古代ターコイズ 紀元前後 パキスタン・アフガニスタン 古代ラスピラズリ 紀元前後~約1000年 シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア ワックスゴールド 現代 インド 表面が白化した古代ターコイズと古代ラピスラズリを並べ、金のビーズを添えました。 金のビーズは、ワックスを芯に金を貼った玉。 こちらは古いものではなく、現代の玉です。 一部芯のワックスが見えています(赤い部分) 二本の紐を束ねる部分にも、古代ターコイズを使いました。 一部へこんでいたり、穴の両側がそろってなかったり。 整った形、ではありませんが、それもまた長い時間を経てきた証と感じます。 少しだけ緑が混じったような水色。明るい色ですね。 長い時間を経て伝わった古の宝石。 様々な個性をお楽しみください。 サイズ : フリー(輪の最大 約20cm) 古代ターコイズ 約9×3×5.5mm 古代ラピスラズリ 約5×3×3mm ワックスゴールド 約4mm玉 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
ヴェネチア 青 & シェブロン + タンザナイト ブレスレット
¥10,000
シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア シェブロン 1800~1900年代初頭 ヴェネチア グーズベリー 1800~1900年代初頭 ヴェネチア タンザナイト 現代 タンザナイトをセンターに、ヴェネチアの美しい青をつなぎました。 小さなグーズベリーも、可愛いですね。 シードビーズは、大小2種類の大きさを交互に並べています。 それぞれの色の違いも楽しいです。 留めには、艶々の6層シェブロンを。 ここにもグーズベリーを添えています。 ループは、薄紫の絹糸でかがりました。 地球が生み出した天然石の色と共に、ヴェネチアの職人が伝え続けた色をお楽しみください。 画像では、少し明るい青に写ってしまいました。 暗くした画像の方が、実際の青に近いと思います。 サイズ : 内径約16cm *シェブロン* ギザギザ模様の断面が特徴の多層ビーズ。 7層以上の玉もあるが(希少!)4層、6層の玉が多いです。 位の高い人が身に着けたとも言われています。 ファンも多く、人気の高いトレードビーズです。 *グーズベリー* 1700年代から1900年代初頭まで、ヴェネチアで作られていたトレードビーズ。 名前の由来は“すぐり”から。 すぐりの実のような縞模様が愛らしいビーズです。
-
メタルビーズ & アンティークボタン ブレスレット
¥18,000
メタルビーズ 1900年代 ヨーロッパ アンティークボタン 1900年代 ヨーロッパ シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア バックを編むのに使われていたメタルビーズ。 バラ模様の部分なので、赤&ピンクや緑のメタルビーズが少し混じっています。 黒い蠟引き紐に、一粒ずつ入れて組みました。 留めには、アンティークボタンを使用しています。 3連に巻いて、ブレスレットとしてお楽しみください。 (3連の巻く時に、最後の1周で手首に巻かれている部分をすくうようにして絡めると、バランスよくお使い頂けます。) ブレスレットとして、紹介していますが、するっと解いてネックレスとしてもお使い頂けます。(ループを引き絞り固定すれば、Y字ネックレスとしてお使い頂けます) 小さな小さなビーズですが、キラッと輝き個性を主張してくるアンティークビーズです。 控え目なキラキラ、お楽しみくださいませ。 サイズ : 内径約1cm 一連に伸ばして約53cm
-
施釉石 + チンシルバー & オリッサブラス ブレスレット
¥20,000
施釉石 紀元前後 チンシルバー 1700~1900年代 ミャンマー オリッサブラス 1700~1800年代 インド 青い色の釉薬が掛けられた古代玉。 施釉された石は、水晶が多いですが、水晶以外にもあります。 一玉はセレスタイト。もう一玉は、凍石?カルセドニー?でしょうか。 それぞれ小さな玉ですが、綺麗ですよね。 石の白い色と重なり、施釉された青が水色に見えます。 両脇に、チンシルバー&オリッサブラスを添えました。 二本の紐をまとめるのはチンシルバー。 紐の先端には、オリッサブラスを添えました。 青をまとった古の石。 時代を経た銀&真鍮の輝きと共に、楽しんで下さいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) *チンシルバー* ミャンマーの西側、チン族に伝わる純度の高い銀を使用した重厚な作りのシルバービーズです。 身に着けていると輝きを増し、シルバーという素材の良さを実感します。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
カンネ & グリーンハート 白 ブレスレット
¥25,000
カンネ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア グリーンハーツ 1700~1800年代 ヴェネチア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア ペタンと平ら、ちょっと小さめカンネ。 間に、透明~薄緑のシードビーズを入れながらつなぎました。 一玉、一玉、違う表情。 縞の入り方、太さもそれぞれですね。 すり減り方も違います。 黄緑の縞は透明感があるので、玉の表情に深みを感じます。 留めには、白のグリーンハーツを。 この白の2層構造の玉、グリーンハートの仲間となります。 芯が白い玉がグリーンハート・・・不思議に感じますよね。 作られた時代が同じなのだそうです。 表面にヒビが入ったこの質感は、グリーンハートに似ていますね。 ぐるっと可愛いカンネを並べたブレスレット。 アクセサリーではありますが、手に取ってアンティークヴェネチアンの趣きも楽しんでもらえたらと思います。 サイズ : 内径約16cm
-
ジュンネ発掘 瑪瑙 & メタルビーズ ブレスレット
¥12,000
ジュンネ出土 瑪瑙 1200年代? アフリカ メタルビーズ 1900年代 ヨーロッパ シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア ジュンネは、アフリカ・マリ共和国の都市。 サハラ砂漠を横断する交易都市として繁栄しました。 そこから発掘された瑪瑙です。 全体的に白系、縞模様も美しい瑪瑙です。 瑪瑙の左右に、メタルビーズを編み込みました。 二本の紐をまとめるビーズ、紐の先端のビーズ、共にヴェネチアのシードビーズです。 使われた時代も地域も違う、天然石、金属、ガラス。 一つに集めて、個性あるブレスレットになりました。 サイズ : フリー(輪の最大 約22,5cm) 瑪瑙 約15×10×10mm *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
出土ボヘミアン + オリッサブラス ブレスレット
¥15,000
出土ボヘミアン 1800~1900年代初頭 ボヘミア オリッサブラス 1700~1800年代 インド 出土ロシアンブルーの連を仕入れた時に、同じ連に組まれていたボヘミアンビーズ、青・水色・クリアーの3玉です。 クリアーの玉の芯には、白いパティナが見えますね。 3玉の間に、小さなオリッサブラスを挟みました。 二本の紐をまとめるビーズ、紐の先端のビーズも共にオリッサブラスです。 カットが施された鮮やかなガラスビーズと、変化していく真鍮ビーズのコラボをお楽しみください。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
ヴェネチアンシードビーズ 黄 & ソンメルソ ブレスレット
¥12,000
シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア ソンメルソ 1950年代頃 ヴェネチア ボタン 1920~1960年代 アメリカ キラキラのアベンチュリンが輝くヴェネチアのソンメルソ。 3つ並べてつなぎました。 隣には、カスタード色のシードビーズを添えて。 全体は、豊かな黄色のシードビーズで繋いでいます。 留めには、ガラスのボタンを。 細かなカットが施されて、綺麗です。 明るい黄色のヴェネチアンビーズを腕に。 見ていると、元気になるブレスレットですね。 サイズ : 内径約15、5cm (ご希望のサイズに調整致します。)