-
ペマラカ + グーズベリー ブレスレット
¥45,000
SOLD OUT
ペマラカ チベット グーズベリー 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 透かすと綺麗な桃色のペマラカです。 しっかりとした白い層も見られます。 ペマラカの両脇には、グーズベリーを添えました。 二本の紐を揃えるビーズ、紐の先端のビーズ共にグーズベリーを使用しています。 ここまでしっかりとした白い層が入ったペマラカは、珍しいです。 色も(個人的に大好きな)桃色。 お勧めの玉です! チッベトに伝わる宝を、お楽しみください。 サイズ : フリー(輪の最大 約22m) ペマラカ 約23×14×11mm *ペマラカ* ペマラカとはチベットに伝わるカーネリアン。 ターコイズや琥珀、珊瑚などと共に大切にされてきた石です。 *グーズベリー* 1700年代から1900年代初頭まで、ヴェネチアで作られていたトレードビーズ。 名前の由来は“すぐり”から。 すぐりの実のような縞模様が愛らしいビーズです。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
緒 チベタンターコイズ & ルドラクシャ + 蛇骨 & グリーンハート ネックレス
¥120,000
チベタンターコイズ 1700~1900年代 チベット ルドラクシャ ネパール 蛇骨 アフリカ 紫檀 チベット グリーンハート 1700~1800年代 ヴェネチア ホワイトハート 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 艶やかなチベタンターコイズの隣に、艶々のルドラクシャを添えました。 その両脇には、グリーンハート&ホワイトハート。 チベタンターコイズの裏側(っていうのかな?)は平らです。 衣装に縫い付けられていた玉なのでしょうか? ルドラクシャは、艶々照り照りの玉。 アンティークならではの摩耗感が伝わってきます。 主役を引き立てる為のビーズではありますが、透かすと綺麗なビーズです。 手にして、楽しんでくださいませ。 後ろにはアフリカ渡りの蛇骨と、チベットでお数珠として使われていた紫檀、そしてグリーンハートを使いました。 紐の先端は、同じグリーンハートと紫檀。 アジアの宝を集めたネックレス、お楽しみください。 サイズ : フリー(輪の最大 約75cm) チベタンターコイズ 約23×19×9mm ルドラクシャ 約14×18×18mm *チベタンターコイズ* 少なくとも100~200年それ以上の時代をもち、家宝として護符として、大切に受け継がれてきました。 樹脂を浸透させるステビライドなどの加工がされていないナチュラルターコイズです。 身に着けることで、深い色、美しい自然な艶は、ますます深く美しくなります。 採掘し削り出すのではなく、自然な形そのままに穴をあけ、珊瑚や瑪瑙、琥珀、真珠などと共に首飾りにしたり、髪に飾ったりしていました。 心優しいチベット人の宝物です。 *ルドラクシャ* ヒマラヤの麓に暮らすシャーマン達が、身に着けていた金剛菩提樹の実です。 長く長く身に着けることで、深い色になり表面は摩耗し、滑らかな表情となります。 ヒンドゥーでは、シヴァ神の象徴として大切にされており、チベットでもお数珠として使われています。 日本でも、やはりお数珠として使われています。 人々の“祈り”に深く通じるものは、民族を超えて同じなのでしょうか。 一つの素材が、多くの国で、違う人々の手によって、大切ににされていること。 興味深く思います。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
緒 蜜柑玉 + アワラ & 木の実 ネックレス
¥40,000
蜜柑玉 1800~1900年代初頭 インドネシア(中国制作) アワラ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア グリーンハート グリーンハート 1700~1800年代 ヴェネチア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 木の実 現代 ニューギニア玉とも呼ばれる黄色の玉。 まったりと、美味しそうな玉です。 制作時に出来た、気泡が抜けた跡が見られますね。 両脇にアワラと呼ばれるシェブロンを添えました。 その隣に、壺みたいな形をした木の実。 可愛い形ですよね。 サイズ調整のビーズにもアワラ、そしてグリーンハートと紫のヴェネチアンシードビーズを合わせました。 紐の先端にもアワラ、上下に木の実を添えてます。 インパクトある黄色のアンティークビーズに、微妙な色あいのアワラがよく合います。 木の実も添えて、ナチュラルなテイストのネックレスに仕上げました。 サイズ : フリー(輪の最大 約80cm) 蜜柑玉 約20×20×17mm *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
緒 珊瑚 + アワラ ネックレス
¥28,000
珊瑚 ネパール アワラ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア ネパール渡りのアンティーク珊瑚と、アワラと呼ばれる紫色のシェブロンを並べました。 染めのないナチュラルな色。自然な艶が美しい珊瑚です。 アワラの微妙な色あいも良いですね。 珊瑚もアワラも、大きさを揃えて並べてます。 サイズ調整の為のビーズも、アワラ。 紐の先端には、アンティーク珊瑚を下げています。 小振りな玉を上品に並べた、美しいネックレスです。 サイズ : フリー(輪の最大 約72m) 珊瑚 約6×8。5×8mm 約4×7×7mm 約4.5×7.5×7mm *シェブロン* ギザギザ模様の断面が特徴の多層ビーズ。 7層以上の玉もあるが(希少!)4層、6層の玉が多いです。 位の高い人が身に着けたとも言われています。 ファンも多く、人気の高いトレードビーズです。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
ルドラクシャ + ウランガラス & ワックスゴールド ネックレス
¥35,000
ルドラクシャ ウランガラス 丸玉 1800年代 ボヘミア ウランガラス ソロバン型 1800~1900年代初頭 ボヘミア ワックスゴールド 現代 インド&ネパール 現代 ルドラクシャに、芯巻の丸玉ウランガラスを合わせて、ネックレスに仕上げました。 表面が美しく摩耗したルドラクシャ。 趣きがありますね。 いつものウランガラスは、鋳型で成型しハンドカットで整えた玉。 今回の玉は、芯にガラスを巻き付けて作った玉です。 (どんな剥離剤を使ってたのでしょう?とてもきれいですよね!) 時代も1800年代と古く、希少な玉です。 内包された気泡も、時代と共についた打ち傷も。 この玉の個性となっています。 ウランガラスなので、ブラックライトに反応し、美しく輝きます。 両脇に、インドのワックスゴールドを添えました。 二本の紐を揃えるのは、薄い緑のウランガラス。 サイズ調整をするのは、黄色のウランガラスです。 どちらもウランガラスなので、こちらもブラックライトに反応します。 紐の先端には、ネパールのワックスゴールドを下げました。 個性の違う二つのアンティークビーズを、お楽しみくださいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約85m) ルドラクシャ 約17×19×19mm ウランガラス丸玉 約15×16×17mm *ウランガラス* 1830年代、ボヘミアで発明された 黄色の色を出す為に、着色剤として微量のウランを使用したガラスです。 紫外線に反応し、鮮やかに輝くのが特徴です。 ボヘミアをはじめ、ヨーロッパ、アメリカ、日本でも作られていましたが、戦後、様々な理由で作られることは減りました。 この只者では無い黄色に、多くの人が魅了されています。 自然光のもとで見る色も、とてもキレイです。 *ルドラクシャ* ヒマラヤの麓に暮らすシャーマン達が、身に着けていた金剛菩提樹の実です。 長く長く身に着けることで、深い色になり表面は摩耗し、滑らかな表情となります。 ヒンドゥーでは、シヴァ神の象徴として大切にされており、チベットでもお数珠として使われています。 日本でも、やはりお数珠として使われています。 人々の“祈り”に深く通じるものは、民族を超えて同じなのでしょうか。 一つの素材が、多くの国で、違う人々の手によって、大切ににされていること。 興味深く思います。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
糸 シェル & 黄色 ネックレス
¥25,000
インドシードビーズ シェル 現代 黄色のインドシードビーズに、小さなシェルビーズを合わせました。 透明感があったりなかったりと、同じ黄色ではなく何種類かがミックスされています。 これはオリジナルのネックレスのままの配色。 小さなシェルビーズは、大きさや摩耗具合が揃っていなくて(苦笑)アンティークビーズとの相性も良いです。 ナチュラルな色も、このビーズとよく合っていますね。 黄色のインドシードビーズとシェルビーズだけの組み合わせは、想像以上に柔らかな表情に仕上がりました。 1本でさらりと巻いて、ロングネックレスに。 2連に巻いてもお使い頂けます。 手首にグルグルと巻いて、ブレスレットとしても素敵です。 自由な発想で、楽しくお使いください。 サイズ : 約123cm *インドシードビーズ* インド、またその周辺に暮らす少数民族は、細かな種のようなシードビーズを作り、身に着けています。 インドでは、タミルに伝わる婚礼用の黒いシードビーズを作る為、南インド、パパナイドゥペトゥに小さなビーズを作る伝統が残っていました。 今は、時代の波に押され、そうした工場が無くなってきています。 残念なことだと思います。 marujyu to c で使用しているインドシードは、現地まで足を運び、厳選した仕入れをしているディーラーから譲り受けたもの。 リアルオールド・シードビーズです。 *糸* 芥子粒のように小さなアンティークビーズと、彩り鮮やかな天然石などを絹糸で繋げた、繊細なロングネックレスです。 ブレスレットとしてもお使い頂けます。
-
糸 ガーネット & 蘇芳 ネックレス
¥25,000
金赤シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア ガーネット 現代 ヴェネチアで作られ、アジアに渡りネックレスとして使われていた赤いシードビーズ。 ガーネットと共につなぎました。 赤の発色に金を使っているので、金赤と呼ばれているローズ系の赤。 肌にも馴染む、落ち着いた赤です。 カットが入ったガーネットを散りばめました。 差し色も足さず、金赤のシードビーズとガーネットのみのネックレスです。 1本でさらりと巻いて、ロングネックレスに。 2連に巻いてもお使い頂けます。 手首にグルグルと巻いて、ブレスレットとしても素敵です。 自由な発想で、楽しくお使いください。 サイズ : 約122cm *糸* 芥子粒のように小さなアンティークビーズと、彩り鮮やかな天然石などを絹糸で繋げた、繊細なロングネックレスです。 ブレスレットとしてもお使い頂けます。
-
糸 クリソコラ 青緑 ネックレス
¥25,000
インドシードビーズ クリソコラ 現代 木の実 現代 青緑とオレンジのインドシードビーズに、クリソコラ&木の実をあわせたロングネックレスです。 天然石の色、これもまた地球がくれた色。 クリソコラの青と茶は、まさに地球見たいですよね。 木の実を足すことで、よりナチュラルな味にしました。 透かすと綺麗な青緑のインドシードビーズ。 身に着けていても綺麗なガラスビーズですが、手に取って光にかざしても綺麗です。 1連でさらりと掛けるのに、丁度良い長さ。 他のロングネックレスとあわせるのも素敵です。 グルグルと手首に巻いて、ブレスレットもお勧めです。 サイズ : 約90cm *インドシードビーズ* インド、またその周辺に暮らす少数民族は、細かな種のようなシードビーズを作り、身に着けています。 インドでは、タミルに伝わる婚礼用の黒いシードビーズを作る為、南インド、パパナイドゥペトゥに小さなビーズを作る伝統が残っていました。 今は、時代の波に押され、そうした工場が無くなってきています。 残念なことだと思います。 marujyu to c で使用しているインドシードは、現地まで足を運び、厳選した仕入れをしているディーラーから譲り受けたもの。 リアルオールド・シードビーズです。 *糸* 芥子粒のように小さなアンティークビーズと、彩り鮮やかな天然石などを絹糸で繋げた、繊細なロングネックレスです。 ブレスレットとしてもお使い頂けます。
-
糸 ガーネット & 青 ネックレス
¥25,000
インドシードビーズ ガーネット 現代 青のインドシードビーズと、ガーネットの丸玉を蝋引き紐に組み込みました。 シンプルなロングネックレスですが、手首に巻いてブレスレットとしてもお使い頂けます。 不揃いな粒のインドシードビーズ、手作りならではの味わいがありますね。 ガーネットも、粒の大きさが違う玉、カットのある玉を混ぜてみました。 様々な粒々が織りなす表情、ネックレスとしてブレスレットとして、お楽しみください。 サイズ : 約90cm *インドシードビーズ* インド、またその周辺に暮らす少数民族は、細かな種のようなシードビーズを作り、身に着けています。 インドでは、タミルに伝わる婚礼用の黒いシードビーズを作る為、南インド、パパナイドゥペトゥに小さなビーズを作る伝統が残っていました。 今は、時代の波に押され、そうした工場が無くなってきています。 残念なことだと思います。 marujyu to c で使用しているインドシードは、現地まで足を運び、厳選した仕入れをしているディーラーから譲り受けたもの。 リアルオールド・シードビーズです。
-
緒 ペマラカ + チンシルバー & オリッサブラス ネックレス
¥60,000
ペマラカ チベット チンシルバー 1700~1900年代 ミャンマー オリッサブラス 1700~1800年代 インド 珊瑚 ネパール 紫檀 チベット 全体的に透明感があり、色の薄いペマラカです。 淡いピンク色の目もありますね。 裏側は平。かまぼこ型です。 全体に削られたような跡がみられます。 その跡ももう馴染むくらい、摩耗しています。 両脇に丸みのあるチンシルバーと小さなオリッサブラスを添えました。 透かすと綺麗、なペマラカ。 世間的に人気があるかどうかは微妙ですが。 marujyu的には出会ったら選んでしまう、素敵な桃色ペマラカです。 後ろには、チベットでお数珠で使われていた紫檀とインドのオリッサブラス。 紐の先端には、チンシルバーとネパールで使われていた珊瑚を下げました。 後ろ姿も楽しんでくださいませ。 チベットから伝わった、美しいカーネリアン。 是非手に取って、この色を見て頂きたい。 そう思うネックレスです。 サイズ : フリー(輪の最大 約65cm) ペマラカ 約24×15×10mm *ペマラカ* ペマラカとはチベットに伝わるカーネリアン。 ターコイズや琥珀、珊瑚などと共に大切にされてきた石です。 *チンシルバー* ミャンマーの西側、チン族に伝わる純度の高い銀を使用した重厚な作りのシルバービーズです。 身に着けていると輝きを増し、シルバーという素材の良さを実感します。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
糸 ベリル & ヴィンテージビーズ 水色 ネックレス
¥25,000
インドシードビーズ ヴィンテージビーズ 1900年代 ヨーロッパ メタルビーズ 1900年代 ヨーロッパ ベリル 現代 水色のインドシードビーズに、ベリルと虹色のヴィンテージビーズをあわせました。 落ち着いた水色、良い色ですよね。 色々な大きさ、形も趣きがあります。 ピンクや水色のパステルカラーのベリル。 カットの入った丸玉です。 甘くて美味しそうな色ですね。 ヴィンテージビーズは、ドレスを飾る縫い付け用に作られたビーズです。 その為、片面が平です。 虹色のコーティングは、シャボン玉のようですね。 ベリルとベリルの間、ベリルとヴィンテージビーズの間には、メタルビーズをはさみました。 キラキラと輝きます。 1本でさらりと巻いて、ロングネックレスに。 2連に巻いてもお使い頂けます。 手首にグルグルと巻いて、ブレスレットとしても素敵です。 自由な発想で、楽しくお使いください。 サイズ : 約122cm *インドシードビーズ* インド、またその周辺に暮らす少数民族は、細かな種のようなシードビーズを作り、身に着けています。 インドでは、タミルに伝わる婚礼用の黒いシードビーズを作る為、南インド、パパナイドゥペトゥに小さなビーズを作る伝統が残っていました。 今は、時代の波に押され、そうした工場が無くなってきています。 残念なことだと思います。 marujyu to c で使用しているインドシードは、現地まで足を運び、厳選した仕入れをしているディーラーから譲り受けたもの。 リアルオールド・シードビーズです。 *糸* 芥子粒のように小さなアンティークビーズと、彩り鮮やかな天然石などを絹糸で繋げた、繊細なロングネックレスです。 ブレスレットとしてもお使い頂けます。
-
チベタンターコイズ & 珊瑚 + 金赤ホワイトハート ブレスレット
¥18,000
チベタンターコイズ 1700~1900年代 チベット 珊瑚 ネパール 金赤ホワイトハート 1800~1900年代初頭 ヴェネチア チンシルバー 1700~1900年代 ミャンマー オリッサブラス 1700~1900年代 インド 木の実 現代 小粒のチベタンターコイズに、ネパール渡りの珊瑚を添えました。 チベタンターコイズには、比較的新しい欠けがあります。 欠点とも言えますが・・・欠けた面から染めでないことが分かりますね。 ターコイズも珊瑚も、染めのないナチュラルな玉です。 全体は、金赤のホワイトハートで繋いでます。 しっとりとした赤色が魅力ですね。 留めは木の実(現代)を使用し、チンシルバー&オリッサブラスを添えて仕上げています。 ループは絹糸でかがってます。 シンプルに素材の個性を楽しんで頂けるブレスレットです。 サイズ : 内径約16cm強 チベタンターコイズ 約8×8×7mm 珊瑚 約4×6×6mm *チベタンターコイズ* 少なくとも100~200年それ以上の時代をもち、家宝として護符として、大切に受け継がれてきました。 樹脂を浸透させるステビライドなどの加工がされていないナチュラルターコイズです。 身に着けることで、深い色、美しい自然な艶は、ますます深く美しくなります。 採掘し削り出すのではなく、自然な形そのままに穴をあけ、珊瑚や瑪瑙、琥珀、真珠などと共に首飾りにしたり、髪に飾ったりしていました。 心優しいチベット人の宝物です。 *金赤* 赤いガラスの発色に、金を使用した為に「金赤」と呼ばれます。 ローズ系の赤が、肌によくあいます。 *チンシルバー* ミャンマーの西側、チン族に伝わる純度の高い銀を使用した重厚な作りのシルバービーズです。 身に着けていると輝きを増し、シルバーという素材の良さを実感します。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
インドシードビーズ 白 & 水色ホワイトハート + 珊瑚 ブレスレット
¥15,000
インドシードビーズ 水色ホワイトハート 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 青シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 珊瑚 ネパール オリッサブラス 1700~1900年代 インド 素朴な印象の白いインドシードビーズに、水色ホワイトハートとオリッサブラスを合わせました。 艶やかな水色ホワイトハートの間には、ヴェネチアの青シードビーズを。 ホワイトハートもシードビーズも、ヴェネチアらしい美しいガラスのビーズです。 両脇にオリッサブラスを一粒ずつ、配しました。 留めには、ネパールから伝わった丸みのある珊瑚を使いました。 仕上げてしまうと見え辛いのですが、穴回りは摩耗してます。 ループは絹糸でかがり、留のビーズと擦れることがないようにしています。 白×水色×コーラルピンク、穏やかなトリコロールのブレスレットをお楽しみください。 サイズ : 内径約16cm *インドシードビーズ* インド、またその周辺に暮らす少数民族は、細かな種のようなシードビーズを作り、身に着けています。 インドでは、タミルに伝わる婚礼用の黒いシードビーズを作る為、南インド、パパナイドゥペトゥに小さなビーズを作る伝統が残っていました。 今は、時代の波に押され、そうした工場が無くなってきています。 残念なことだと思います。 marujyu to c で使用しているインドシードは、現地まで足を運び、厳選した仕入れをしているディーラーから譲り受けたもの。 リアルオールド・シードビーズです。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。
-
オリッサブラス & スクエアビーズ + トルマリン ブレスレット
¥15,000
オリッサブラス 1700~1900年代 インド スクエアビーズ 1900年代初頭 ボヘミア トルマリン 現代 四角いビーズを集めました。 ボヘミアのガラスビーズ。 インドの真鍮ビーズ。 現代の天然石、トルマリン。 時代も、素材も、違うけれど。 みんな四角。 サイズ調整のビーズ、紐の先端も同じビーズたち。 marujyu to c の遊び心、楽しんでくださいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約23cm) オリッサブラス 約3~4mm玉 スクエアビーズ 約8mm玉 トルマリン 約4mm玉 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
チベタンターコイズ + チンシルバー & オリッサブラス + ホワイトハート ブレスレット
¥40,000
チベタンターコイズ 1700~1900年代 チベット チンシルバー 1700~1900年代 ミャンマー オリッサブラス 1700~1800年代 インド ホワイトハート 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 深い青緑が美しいチベタンターコイズ。 一部に明るい色が入るのも個性的です。 細長い不思議な形は、自然の姿そのままを活かしているのでしょう。 両脇に、チンシルバー&オリッサブラスを添えました。 二本の紐をまとめるのは、ルビーレッドのホワイトハート。 紐の先端には、オリッサブラスを使っています。 石の色、金属の色、ガラスの色。 それぞれの美しさを楽しんでください。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) チベタンターコイズ 約20×11×7mm サイズの調整致します。ご希望をお伝えください。 *チベタンターコイズ* 少なくとも100~200年それ以上の時代をもち、家宝として護符として、大切に受け継がれてきました。 樹脂を浸透させるステビライドなどの加工がされていないナチュラルターコイズです。 身に着けることで、深い色、美しい自然な艶は、ますます深く美しくなります。 採掘し削り出すのではなく、自然な形そのままに穴をあけ、珊瑚や瑪瑙、琥珀、真珠などと共に首飾りにしたり、髪に飾ったりしていました。 心優しいチベット人の宝物です。 *チンシルバー* ミャンマーの西側、チン族に伝わる純度の高い銀を使用した重厚な作りのシルバービーズです。 身に着けていると輝きを増し、シルバーという素材の良さを実感します。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
糸 メタルビーズ & ルチルクウォーツ 橙 ネックレス
¥25,000
インドシードビーズ メタルビーズ 1900年代 ヨーロッパ ルチルクウォーツ 現代 橙色のインドシードビーズに、2種類のカットのルチルクウォーツを合わせました。 透明感があり、ルチルの輝きも華やかな丸玉。 表情豊かにカットされた玉。 ルチルクウォーツの脇には、ヨーロッパでバックに使われていたメタルビーズを添えました。 インドシードビーズは、色と大きさが微妙に違う粒がミックスされてます。 留め金のない、被るだけで身に着けられるシンプルなネックレスです。 一連でさらっと。 二連でボリュームをだして。 腕にぐるぐると巻いて、ブレスレットとしてもお使い頂けます。 サイズ : 約123cm *インドシードビーズ* インド、またその周辺に暮らす少数民族は、細かな種のようなシードビーズを作り、身に着けています。 インドでは、タミルに伝わる婚礼用の黒いシードビーズを作る為、南インド、パパナイドゥペトゥに小さなビーズを作る伝統が残っていました。 今は、時代の波に押され、そうした工場が無くなってきています。 残念なことだと思います。 marujyu to c で使用しているインドシードは、現地まで足を運び、厳選した仕入れをしているディーラーから譲り受けたもの。 リアルオールド・シードビーズです。 *糸* 芥子粒のように小さなアンティークビーズと、彩り鮮やかな天然石などを絹糸で繋げた、繊細なロングネックレスです。 ブレスレットとしてもお使い頂けます。
-
糸 メタルビーズ & ラブラドライト 黒 ネックレス
¥25,000
インドシードビーズ メタルビーズ 1900年代 ヨーロッパ ラブラドライト 現代 黒のインドシードビーズの間に、メタルビーズ&ラブラドライトをほぼ等間隔に入れました。 小さくて不揃いな玉が、チラチラとした感じに並びます。 少し他と違って、面白い表情のインドシードビーズです。 表面にカットが入ったラブラドライト。 シラーも美しく光ります。 両脇に添えた小さなメタルビーズは、ヨーロッパでバックとして使われていた玉です。 メタルビーズで、バラの模様が編み込まれていました。 そのバックをばらしたので、花の赤やピンク、葉の緑の玉もチラっと混じっています。 水色の絹糸を通し、メタルビーズの際で結びました。 絹糸を結ぶのは、万が一糸が切れた時に、ビーズが飛散しないように。 絹糸の色も差し色として、楽しんでくださいませ。 留め金のない、被るだけで身に着けられるシンプルなネックレスです。 一連でさらっと。 二連でボリュームをだして。 腕にぐるぐると巻いて、ブレスレットとしてもお使い頂けます。 サイズ : 約125cm *インドシードビーズ* インド、またその周辺に暮らす少数民族は、細かな種のようなシードビーズを作り、身に着けています。 インドでは、タミルに伝わる婚礼用の黒いシードビーズを作る為、南インド、パパナイドゥペトゥに小さなビーズを作る伝統が残っていました。 今は、時代の波に押され、そうした工場が無くなってきています。 残念なことだと思います。 marujyu to c で使用しているインドシードは、現地まで足を運び、厳選した仕入れをしているディーラーから譲り受けたもの。 リアルオールド・シードビーズです。 *糸* 芥子粒のように小さなアンティークビーズと、彩り鮮やかな天然石などを絹糸で繋げた、繊細なロングネックレスです。 ブレスレットとしてもお使い頂けます。
-
オリッサブラス & グレームーンストーン 小房 ピアス&イヤリング
¥8,000
オリッサブラス 1700~1800年代 インド グレームーンストーン 現代 スクエアにカットされたグレームーンストーンとオリッサブラスで、小さな房を作りました。 柔らかい色あいのムーンストーンと、真鍮。 思いの外、よく合います。 サイズ : 約2cm(金具を含まず) ピアス、イヤリングどちらの金具でも対応致します。 ご希望をお伝えください。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。
-
緒 4ムキルドラクシャ & チンシルバー + オリッサブラス ネックレス
¥38,000
ルドラクシャ チンシルバー 1700~1900年代 ミャンマー オリッサブラス 1700~1800年代 インド 珊瑚 アジア ルドラクシャ(金剛菩提樹の実)を一粒、ネックレスのトップとしました。 珍しい4ムキのルドラクシャです。 オールドならではの色、艶。 自然からの恵である木の実も、長い年月を経ると、こんなにも深いものになるのですね。 穴周りの磨耗した面もよい色です。 ルドラクシャの両脇には、チンシルバー&オリッサブラスを添えました。 marujyu to c 定番の素材、定番のデザインです。 後ろのサイズ調整のビーズは、アジアから伝わったアンティーク珊瑚とオリッサブラス。 染めのないナチュラルな色、艶が穏やかで心地よいです。 紐の先端にも、チンシルバー&オリッサブラス。 軽く仕上げました。 装いを選ばずに身に着けられるよう、シンプルに。 玉の質感、存在を、十分に感じて頂けるネックレスに仕上げました。 サイズ : フリー(輪の最大 約92cm) ルドラクシャ 約17×16×18mm *ルドラクシャ* ヒマラヤの麓に暮らすシャーマン達が、身に着けていた金剛菩提樹の実です。 長く長く身に着けることで、深い色になり表面は摩耗し、滑らかな表情となります。 ヒンドゥーでは、シヴァ神の象徴として大切にされており、チベットでもお数珠として使われています。 日本でも、やはりお数珠として使われています。 人々の“祈り”に深く通じるものは、民族を超えて同じなのでしょうか。 一つの素材が、多くの国で、違う人々の手によって、大切ににされていること。 興味深く思います。 *チンシルバー* ミャンマーの西側、チン族に伝わる純度の高い銀を使用した重厚な作りのシルバービーズです。 身に着けていると輝きを増し、シルバーという素材の良さを実感します。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
珊瑚 & 台湾玉 + 紫檀 & ヴェネチアン ブレスレット
¥12,000
珊瑚 アジア 台湾玉 1900年代? 紫檀 スクエア&シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 丸みのある小さな珊瑚に、透明感ある丸い青いガラスビーズを合わせました。 青いガラスは、台湾から渡った玉。 作られたのは中国の、乾隆玉と思います。 サイズ調整には、チベットのお数珠だった紫檀の玉と、スクエアのヴェネチアンビーズ。 紐の先には、クリアーのシードビーズを下げました。 アジアの可愛い玉、カッコイイ玉。 爽やかなヴェネチアンと一緒に、お楽しみくださいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) 珊瑚 約5×7×7mm 台湾玉 約4,5×7,5×7mm *蝋引き紐* ポリエステル製の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
緒 琥珀 + 乾隆玉&紫檀 ネックレス
¥40,000
チベタン琥珀 乾隆玉 1900年代 中国 紫檀 シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア チベット琥珀と、赤い乾隆玉、数珠だった紫檀の玉を合わせました。 摩耗感、凄いです。 どのくらい長い年月、身に着けられていたのでしょうね。 反対側は、平です。 こちら側は、何に接していたのでしょう。 赤い乾隆玉、ペマラカを模したのでしょう。 ふんわりとした赤が、よく似ています。 (似ているけど、ガラスです!) 後ろには、水色と白の乾隆玉。 紐の先にも、紫檀の玉を下げました。 滑らかな琥珀の軽い着け心地、楽しんでくださいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約83cm) チベット琥珀 約10×16×16mm 乾隆玉・赤 約10mm玉 紫檀 約5×7×7mm *蝋引き紐* ポリエステル製の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
象嵌チベタンターコイズ 蓮 & 珊瑚 + 金 ブレスレット
¥60,000
象嵌チベタンターコイズ 珊瑚 ネパール ホワイトハート 1800~1900年代初頭 あこや真珠(現行品) ゴールドビーズ(現行品) 真鍮の枠に、蓮の花のようにチベタンターコイズが象嵌されています。 鮮やかな水色の花弁も。 ネパールで使われていた珊瑚と、現代のゴールドビーズ、 反対側には、あこや真珠(現行品)をたわわに添えています。 裏側は、完全に塞がれてはおりませんが、肌にあたっても大丈夫な作りです。 サイズ調節のビーズ、先端に揺れるビーズは全て金赤のホワイトハート。 丸みのある玉は、インド・オリッサから伝わったものです。 木の実のように、艶々と可愛らしいです。 素朴な印象を持つことも多いアジアの品々ですが、 繊細な細工が施された装飾品も多く、民族衣装などもとても華やかですよね。 チベットの女性も、真珠や珊瑚と組み合わされた装飾品を身に着けていて、とても素敵です。 その華やかさを、このブレスレットの中に取り入れてみました。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) 象嵌チベタンターコイズ 約13×13×6mm *チベタンターコイズ* 少なくとも100~200年それ以上の時代をもち、家宝として護符として、大切に受け継がれてきました。 樹脂を浸透させるステビライドなどの加工がされていないナチュラルターコイズです。 身に着けることで、深い色、美しい自然な艶は、ますます深く美しくなります。 採掘し削り出すのではなく、自然な形そのままに穴をあけ、珊瑚や瑪瑙、琥珀、真珠などと共に首飾りにしたり、髪に飾ったりしていました。 心優しいチベット人の宝物です。 *蝋引き紐* ポリエステル製の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
チンシルバー ×7 茶 アンクレット
¥14,000
チンシルバー 1700~1900年代 ミャンマー オリッサブラス 1700~1800年代 インド 多角形のチンシルバーを、7粒並べた、シンプルなアンクレットです。 蝋引き紐の先端には、オリッサブラスを配しました。 サイズ : ご希望に合わせて仕上げます 。 イラスト“B”の部分のサイズを測り、お伝えください。 (足首が通る一番小さな輪の大きさ) 女性ですと、30cm前後になるかと思います。 必ず、踵が通ることを確認してくださいね。 お伝え頂いたサイズに調整し、お送り致します。 *チンシルバー* ミャンマーの西側、チン族に伝わる純度の高い銀を使用した重厚な作りのシルバービーズです。 身に着けていると輝きを増し、シルバーという素材の良さを実感します。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。 *蝋引き紐* ポリエステル製の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
チンシルバー ×7 灰 アンクレット
¥14,000
チンシルバー 1700~1900年代 ミャンマー グーズベリー 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 多角形のチンシルバーを、7粒並べた、シンプルなアンクレットです。 蝋引き紐の先端には、グーズベリーを配しました。 サイズ : ご希望に合わせて仕上げます 。 イラスト“B”の部分のサイズを測り、お伝えください。 (足首が通る一番小さな輪の大きさ) 女性ですと、30cm前後になるかと思います。 必ず、踵が通ることを確認してくださいね。 お伝え頂いたサイズに調整し、お送り致します。 *チンシルバー* ミャンマーの西側、チン族に伝わる純度の高い銀を使用した重厚な作りのシルバービーズです。 身に着けていると輝きを増し、シルバーという素材の良さを実感します。 *グーズベリー* 1700年代から1900年代初頭まで、ヴェネチアで作られていたトレードビーズ。 名前の由来は“すぐり”から。 すぐりの実のような縞模様が愛らしいビーズです。 *蝋引き紐* ポリエステル製の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。