-
ブラックシェブロン & 金赤ホワイトハート ブレスレット
¥10,000
SOLD OUT
ブラックシェブロン 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 金赤ホワイトハート 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 一番外側が黒い、4層シェブロン。 イエロージャケットではない、黒のシェブロン。 しかも、小粒。 見つけた時、心の中で小さくガッツボーズしちゃったアンティークビーズです。 一部欠けたり、制作時に気泡が抜けた穴があったり(ヴェネチアの玉には時々あります) 必ずしも、完品とは呼べないかもしれないけれど。 コロンとした丸みを帯びた形と、このサイズ感は、とてもとても魅力的です。 小さな小さな金赤ホワイトハートと交互につなぎました。 二本の紐を揃えるビーズも、金赤のホワイトハート。 コアがピンクです♪(萌~) 紐の先端も、金赤のホワイトハートです。 カッコ良くて、可愛い。 ヴェネチアンビーズをお楽しみください。 サイズ : フリー(輪の最大 約22m) ブラックシェブロン 約3~4×5×5mm *シェブロン* ギザギザ模様の断面が特徴の多層ビーズ。 7層以上の玉もあるが(希少!)4層、6層の玉が多いです。 位の高い人が身に着けたとも言われています。 ファンも多く、人気の高いトレードビーズです。 *金赤* 赤いガラスの発色に、金を使用した為に「金赤」と呼ばれます。 ローズ系の赤が、肌によくあいます。 *ホワイトハート* 白いガラスを芯に、色ガラスを重ねたビーズ。 ヴェネチアで作られ、交易品として各地に広がりました。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
ウランガラス & ヴェネチアンビーズ 黄 ブレスレット
¥9,000
SOLD OUT
ウランガラス 1800~1900年代初頭 ボヘミア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 小粒のウランガラスを留めに、ブレスレットを作りました。 瑞々しくて、明るい黄色のウランガラス。 形もキレイなソロバン型です。 全体は筒形のヴェネチアンビーズと淡い黄色のヴェネチアンシードビーズを交互に組み合わせて。 色に濃淡があるのもいいですね。 明るく、淡い黄色。 優しい黄色のブレスレットです。 サイズ : 内径約16m *ウランガラス* 1830年代、ボヘミアで発明された 黄色の色を出す為に、着色剤として微量のウランを使用したガラスです。 紫外線に反応し、鮮やかに輝くのが特徴です。 ボヘミアをはじめ、ヨーロッパ、アメリカ、日本でも作られていましたが、戦後、様々な理由で作られることは減りました。 この只者では無い黄色に、多くの人が魅了されています。 自然光のもとで見る色も、とてもキレイです。
-
アワラ & ヴェネチアンシードビーズ 紫 ブレスレット
¥9,000
SOLD OUT
アワラ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 印象的な色あいのアワラを留めに使ったブレスレットです。 紫に青い線・・・って言うのかな? 説明が難しい色です。 形は珍しいソロバン型に整えられた玉。 割と、レア玉ですよ。 全体は、透明感のある紫のシードビーズをつなぎました。 葡萄のような紫です。 ちょっと珍しい色のトレードビーズを楽しんでくださいませ。 サイズ : 内径約16cm *トレードビーズ* ヴェネチアやボヘミアなどで作られ、交易品として海を渡ったビーズたち。
-
緒 ローマングラス残片 + インドパシフィックビーズ ネックレス
¥17,000
SOLD OUT
ローマングラス残片 紀元前後~400年 インドパシフィックビーズ 600~1200年代? メタルビーズ 1900年代 ヨーロッパ 作られた時は、器でした。 地中で長い年月を過ごす間に風化し出来た微細な凹凸に、光が乱反射することで、虹色の輝きを得たガラス片です。 表はもちろん、裏側も銀化しています。 シルバーのワイヤーでペンダントトップに仕上げ、メタルビーズを編み込んだ紐に下げました。 後ろには、青系のインドパシフィックビーズを使っています。 様々な青を揃えました。 黒く見える玉も、深い深い青です。 薄いガラスで容器を作った古代の技術と、長い時間が生み出した偶然の色。 古代ロマンを楽しんでくださいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約70m) ローマングラス残片 約19×12×3mm *銀化* 長い間、地中にあった為におこる表面の風化。 ガラス成分のソーダや珪酸分が土中の成分と化学変化を起こしたもの。 *インドパシフィックビーズ* トレードウィンドウビーズとも呼ばれています。 紀元前2世紀頃から、南インドで作られ始め 、その後アジア各地に広まっていきました。 特に2世紀~17世紀頃まで、貿易風に乗って世界中を旅していたビーズです。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
ウランガラス 小 + 出土ロシアンブルー ブレスレット
¥10,000
SOLD OUT
ウランガラス 1800~1900年代初頭 ボヘミア 出土ロシアンブルー 1800年代 ボヘミア シェル 現代 小さなウランガラスを一粒だけ。 このサイズのウランガラス、以外と少ないのです。 可愛らしいけど、なかなか入手が難しいウランガラスです。 小さくても、蛍光発色はバッチリです。 二本の紐をまとめるのは、出土ロシアンブルー。 こちらも小さめの玉を選んでいます。 色味が少ないブレスレットなので、さりげないお洒落を楽しんで頂けます。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) ウランガラス 約5.5×7.5×7.5mm *ウランガラス* 1830年代、ボヘミアで発明された 黄色の色を出す為に、着色剤として微量のウランを使用したガラスです。 紫外線に反応し、鮮やかに輝くのが特徴です。 ボヘミアをはじめ、ヨーロッパ、アメリカ、日本でも作られていましたが、戦後、様々な理由で作られることは減りました。 この只者では無い黄色に、多くの人が魅了されています。 自然光のもとで見る色も、とてもキレイです。 *ロシアンブルー* 1800年代、ボヘミアで作られたカットガラスのビーズ。 水晶やガーネットなどの研磨技術が活かされました。 アラスカとの毛皮貿易の為に、海を渡ったと言われています。 層構造を持つ玉もあり、シャープなカットと透明感が魅力的なアンティークビーズです。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。 紐の先端には、シェルのビーズを合わせました。
-
古代瑪瑙 & 古代カーネリアン 極小玉 + グーズベリー ブレスレット
¥10,000
SOLD OUT
古代瑪瑙 紀元前後 古代カーネリアン 紀元前後 グーズベリー 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 小さな小さな古代瑪瑙と古代カーネリアン。 2玉を並べました。 美しい赤、透明感ある茶色と白の層。 小さな古の宝石です。 二本の紐をまとめるグーズベリーは、ちょっと古色がかって趣きありますね。 紐の先端には、白のグーズベリーを使いました。 さりげなく使える、小さな古代玉のブレスレットです。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) 古代瑪瑙 約4×5×5mm 古代カーネリアン 約3×4×4mm *グーズベリー* 1700年代から1900年代初頭まで、ヴェネチアで作られていたトレードビーズ。 名前の由来は“すぐり”から。 すぐりの実のような縞模様が愛らしいビーズです。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
ウランガラス + ホワイトハート 管玉 ピアス&イヤリング
¥8,000
SOLD OUT
ウランガラス 1800~1900年代初頭 ボヘミア ホワイトハート 管玉 1900年代初頭 ボヘミア レモンイエローのウランガラスを、細長いホワイトハートでつなぎました。 ウランガラスは、勿論ブラックライトでキレイに蛍光発色します。 細長いホワイトハートは、つるっとした表面の朱色。 ウランガラスとつないだら、なんとなくエスニックな雰囲気ですね。 黄色や緑と合わせがちなウランガラスですが、時にはこんな配色も良いと思います。 サイズ : 約3.3cm(金具を含まず) ウランガラス 約5×9×9mm *ウランガラス* 1830年代、ボヘミアで発明された 黄色の色を出す為に、着色剤として微量のウランを使用したガラスです。 紫外線に反応し、鮮やかに輝くのが特徴です。 ボヘミアをはじめ、ヨーロッパ、アメリカ、日本でも作られていましたが、戦後、様々な理由で作られることは減りました。 この只者では無い黄色に、多くの人が魅了されています。 自然光のもとで見る色も、とてもキレイです。
-
グーズベリー + ヴェネチアン 白 再 ブレスレット
¥10,000
SOLD OUT
グーズベリー ファンシー シードビーズ 以上1800~1900年代初頭 ヴェネチア フラワービーズ 1900年代初頭 ボヘミア リバイバルデザインです。 以前作た時は、絹糸を通して作りましたが、今回は化繊の蝋引き紐を使用しています。 ほぼ一緒ですが、若干ビーズのサイズが違うかな? アンティークビーズ故、まったく一緒にはならないですね。 ご了承ください。 うっすらピンク、透明感のある瑞々しいグーズベリーです。 両脇に、ピンクのフラワービーズと水色のヴェネチアンシードを添えました。 パステルな配色が、とても可愛い♪ 全体は白と乳白のヴェネチアンシードを交互につなぎ、 留め金には、ピンクベースに水色&白のマーブル水玉のファンシーを。 すっきりと気持ちよい白が、甘さを程よく抑え 爽やかな仕上がりになったと思います。 全てがアンティークビーズでありながら、 それを感じさせない、若々しいブレスレットです。 サイズ : 内径約16cm グーズベリー 約9~10×10×10mm *グーズベリー* 1700年代から1900年代初頭まで、ヴェネチアで作られていたトレードビーズ。 名前の由来は“すぐり”から。 すぐりの実のような縞模様が愛らしいビーズです。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
緒 ローマングラス 水色 + インドパシフィックビーズ 青 & アクアマリン ネックレス
¥30,000
SOLD OUT
ローマングラス インドパシフィックビーズ 600~1200年代? アクアマリン 現代 淡い水色のローマングラス。 雫型なのも良いですね。 画像では分かり辛いのですが、銀化している部分もあります。 絹糸でループを作りました。 グレーの蝋引き紐に、アクアマリンを編み込みました。 小さな丸玉と、カットの入った玉、2種類を使いました。 サイズ調整の為のビーズは、インドパシフィックビーズ。 ちょっと落ち着いた色合いが魅力的です。 そして、透かすと綺麗。 紐の先端も、青系インドパシフィックビーズ。 銀化した玉も入れました。 淡い色あいが魅力的なネックレスです。 サイズ : フリー(輪の最大 約78cm) ローマングラス 約15×9~4×6~3mm 長過ぎるという場合は、調整しますのでご希望をお伝えください。 *インドパシフィックビーズ* トレードウィンドウビーズとも呼ばれています。 紀元前2世紀頃から、南インドで作られ始め 、その後アジア各地に広まっていきました。 特に2世紀~17世紀頃まで、貿易風に乗って世界中を旅していたビーズです。 *銀化* 長い間、地中にあった為におこる表面の風化。 ガラス成分のソーダや珪酸分が土中の成分と化学変化を起こしたもの。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
古代瑪瑙 極小 + 木の実 杏色 ブレスレット
¥15,000
SOLD OUT
古代瑪瑙 紀元前 シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 木の実&小粒ルドラクシャ 現代 アジア 小さな小さな古代瑪瑙。 小さいけれど丁寧に削り出されています。 古代の人々の根気強い仕事が見て取れます。 半分に白い縞模様、もう半分は透明。 綺麗な紡錘形に整えられた、古代瑪瑙です。 少しオレンジ色が混じったような蝋引き紐を通しました。 とても自然を感じる色なので、木の実(現代)をあわせてみました。 壺のような形をした木の実、可愛らしいですよね。 紐の先端には、小さなルドラクシャ(現代)を下げました。 古の宝石と共に、ナチュラルな味、お楽しみください。 サイズ : フリー(輪の最大 約22m) 古代瑪瑙 約7×5×5mm *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
古代アメジスト + 銀 & 真鍮 ブレスレット
¥20,000
SOLD OUT
古代アメジスト 紀元前後 チンシルバー 1700~1900年代 ミャンマー オリッサブラス 1700~1900年代 インド パキッと透明と紫の2色に分かれた古代水晶。 自然は、面白いですね。 残念ながら紫側の穴回りに、一部欠けがあります。 古いもの故、ご了承くださいませ。 両脇に、チンシルバーとオリッサブラスを添えました。 二本の紐をまとめるのは、丸みのあるチンシルバー。 紐の先端には、オリッサブラスを使用しました。 ちょっと個性的な古代アメジスト、シンプルにお楽しみください。 サイズ : フリー(輪の最大 約21cm) 古代アメジスト 約12×8×6mm *チンシルバー* ミャンマーの西側、チン族に伝わる純度の高い銀を使用した重厚な作りのシルバービーズです。 身に着けていると輝きを増し、シルバーという素材の良さを実感します。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
リア・スタン 青 リング
¥5,000
SOLD OUT
リア・スタン ボタン 1900年代 フランス シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア フランスでコスチュームジュエリーのデザイナーとして有名な、リア・スタン。 ボタンも作っていました。 何層にも重ねた層が特徴的ですね。 見る角度によって表情が変わる青が素敵♪ 真ん中に一粒、青いヴェネチアンシードビーズを使いました。 大人の遊び心、楽しんでくださいませ。 サイズ : 約15号 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
カカンバ 極小 水色 + ヴェネチアンシードビーズ ブレスレット
¥7,000
SOLD OUT
カカンバ 1900年代初頭 ボヘミア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア カカンバと呼ばれる、ディスク型のプレスガラスビーズです。 小さなプレスビーズとは、型を使って作られたビーズ。 プロッサー兄弟が、ボタンを作る為に開発された技術をビーズに応用して作られました。 プレスガラスのビーズは、アンティークボヘミアンの代表的なビーズの一つと思います。 そのカカンバの中でも、特に小さな極小サイズ。 なかなか可愛いビーズです。 間に、乳白色の小さなヴェネチアンシードビーズを入れました。 爽やかな色組みです。 二本の紐をまとめるのは、青のヴェネチアンシードビーズ。 何とも言えない、美しいヴェネチアの青です。 紐の先端は、クリアーのヴェネチアンシードビーズを使いました。 手首に色をちょっと添える、そんな使い方を楽しんで頂けるブレスレットです。 サイズ : フリー(輪の最大 約22m) カカンバ 約2.5×3×3mm *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
ペマラカ + カンネ & 紫檀 ブレスレット
¥45,000
SOLD OUT
ペマラカ チベット カンネ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 紫檀 チベット ペマラカらしいペマラカ。朱赤の玉です。 両脇に、カンネを添えました。 レンガ色のボディに、黄色・黒・白の縞模様。 落ち着いた色目のカンネです。 二本の紐をまとめるのは、チベットでお数珠として使われていた紫檀。 紐の先端には、両脇に添えたものと同じカンネを使いました。 落ち着いた気持ちで身に着けて頂ける、そんなブレスレットに仕上がりました。 サイズ : フリー(輪の最大 約22m) ペマラカ 約21×14×11mm *ペマラカ* ペマラカとはチベットに伝わるカーネリアン。 ターコイズや琥珀、珊瑚などと共に大切にされてきた石です。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
緒 ローマングラス 青 & インドパシフィックビーズ + アイオライト ネックレス
¥35,000
SOLD OUT
ローマングラス 紀元前後 インドパシフィックビーズ 600~1200年代? アイオライト 現代 キラキラと銀化も美しい青いローマングラスをトップにした、ロングネックレスです。 形も整った玉。深い青も良いですね。 一部くぼんだ部分があります。 画像にて、確認くださいね。 ローマングラスの両脇には、青のインドパシフィックビーズを添え、紐に極小のアイオライトをランダムに編み込みました。 カットが入ったアイオライト、こちらもキラキラと輝きます。 サイズ調整のビーズ、先端のビーズ共に、インドパシフィックビーズを選びました。 透かすと綺麗♪をお楽しみください。 紐は長めに組みました。 すっきりと長くお使い頂くのも素敵だと思います。 短くして身に着けると、後ろに垂れる紐が長くなります。 長過ぎるという場合は、調整しますのでご希望をお伝えください。 サイズ : フリー(輪の最大 約90cm) ローマングラス 約6.5×10×10mm *銀化* 長い間、地中にあった為におこる表面の風化。 ガラス成分のソーダや珪酸分が土中の成分と化学変化を起こしたもの。 *インドパシフィックビーズ* トレードウィンドウビーズとも呼ばれています。 紀元前2世紀頃から、南インドで作られ始め 、その後アジア各地に広まっていきました。 特に2世紀~17世紀頃まで、貿易風に乗って世界中を旅していたビーズです。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
ミゾラムカーネリアン + 小粒ルドラクシャ ネックレス
¥23,000
SOLD OUT
ミゾラムカーネリアン 1700年代 インド オリッサブラス 1700~1900年代 インド 小粒ルドラクシャ 現代 約4mm玉の小粒ルドラクシャです。 少し大きかったり小さかったり。 バラつきあります。 間に結び目を作りながら、108玉繋ぎました。 留めには、ミゾラムカーネリアンを。 ループ側には、オリッサブラスを使いました。 オリッサブラスを動かすことで、ループを引き絞ることが出来、外れにくくなります。 お守りのように、いつも身に着けていたいネックレスです。 サイズ : 約52cm ミゾラムカーネリアン 約6.5×8×8mm ネックレスですが、手首に巻くとブレスレット(内径約15cm)になります。 *ミゾラム・カーネリアン* インドの東北部に暮らす、ミゾ族に伝わるカーネリアン。 1700年代くらいからの伝承玉です。 カーネリアンの産地は、諸説ありまだ謎の残るビーズでもあります。 俵型に削りだされたものが多く、色も形も揃った美しいカーネリアンです。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。 *ルドラクシャ* ヒマラヤの麓に暮らすシャーマン達が、身に着けていた金剛菩提樹の実です。 長く長く身に着けることで、深い色になり表面は摩耗し、滑らかな表情となります。 ヒンドゥーでは、シヴァ神の象徴として大切にされており、チベットでもお数珠として使われています。 日本でも、やはりお数珠として使われています。 人々の“祈り”に深く通じるものは、民族を超えて同じなのでしょうか。 一つの素材が、多くの国で、違う人々の手によって、大切ににされていること。 興味深く思います。
-
古代瑪瑙 白&透明 + インドパシフィックビーズ ブレスレット
¥27,000
SOLD OUT
古代瑪瑙 紀元前後 インドパシフィックビーズ 600~1200年代? 長方形に整えられた古代瑪瑙。 白い部分は、透かすと縞模様が見えて瑪瑙らしさが楽しめます。 透明な部分との境目はふわっとっとしていて、石が持つ自然の美を感じますね。 柔らかな透明感も魅力です。 両脇に、青と青緑のインドパシフィックビーズを添えました。 二本の紐をまとめるビーズ、紐の先端のビーズ共に、インドパシフィックビーズを使用しています。 様々な青、透かして見てくださいね。 滑らかな古代玉と美しい青を、楽しんでくださいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) 古代瑪瑙 約19×9×14mm *インドパシフィックビーズ* トレードウィンドウビーズとも呼ばれています。 紀元前2世紀頃から、南インドで作られ始め 、その後アジア各地に広まっていきました。 特に2世紀~17世紀頃まで、貿易風に乗って世界中を旅していたビーズです。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
珊瑚 & オリッサブラス ブレスレット
¥25,000
SOLD OUT
珊瑚 アジア・ネパール オリッサブラス 1700~1800年代 インド アジア渡り、小粒の珊瑚をぐるっとつなぎました。 染めのないナチュラル珊瑚。 自然な色と艶が魅力です。 間に、オリッサブラスのトゲトゲパーツを入れました。 長年使われたことで、滑らかに摩耗しています。 留めにも珊瑚を。 ループ側のオリッサブラスを動かすことで、ループを引き絞ることが出来ます。 外れにくくなるので、安心してお使い頂けます。 珊瑚の一部に、へこみがありますが、これも自然の姿と受け入れてくださいませ。 自然な色と艶、滑らかな表情をお楽しみください。 サイズ : 内径約16cm *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。
-
ロシアンブルー 灰 + オリッサブラス ブレスレット
¥10,000
SOLD OUT
ロシアンブルー 1800年代 ボヘミア オリッサブラス 1700~1800年代 インド 薄っすらと灰色のロシアンブルーです。 珍しい色ですよね。 身に着けていたら、透明感が増してくるかもしれませんね。 整った形をしています。 両脇に小さなオリッサブラスを添えました。 二本の紐をまとめるビーズ、紐の先端のビーズも共にオリッサブラスです。 焦げ茶色の細い紐で、すっきりと仕上げました。 カッコよく、身に着けてくださいませ! サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) ロシアンブルー 約20×5.5×5.5mm *ロシアンブルー* 1800年代、ボヘミアで作られたカットガラスのビーズ。 水晶やガーネットなどの研磨技術が活かされました。 アラスカとの毛皮貿易の為に、海を渡ったと言われています。 層構造を持つ玉もあり、シャープなカットと透明感が魅力的なアンティークビーズです。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
シェブロン + チンシルバー & オリッサブラス ブレスレット
¥15,000
SOLD OUT
シェブロン 1800~1900年代初頭 ヴェネチア チンシルバー 1700~1900年代 ミャンマー オリッサブラス 1700~1800年代 インド ちょっと渋いシェブロン。 両脇にチンシルバー&オリッサブラスを添えました。 横から見ると綺麗な6層。 この緻密な層、ワクワクしますね。 二本の紐をまとめるのは、丸みのあるチンシルバー。 紐の先端には、オリッサブラスを使いました。 黒い組み紐でシンプルに仕上げました。 シルバーアクセサリーと重ねてもカッコいい!ブレスレットです。 サイズ : フリー(輪の最大 約24cm) シェブロン 約13×8×8mm 少し大き目に作りました。 サイズ調整しますので、ご希望をお伝えください。 *チンシルバー* ミャンマーの西側、チン族に伝わる純度の高い銀を使用した重厚な作りのシルバービーズです。 身に着けていると輝きを増し、シルバーという素材の良さを実感します。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
nico カンネ フラット ピアス&イヤリング
¥7,000
SOLD OUT
カンネ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア ペタンと平ら、ちょっと小さめカンネ。 上下に透明~薄緑のシードビーズを入れてつなぎました。 黄緑の縞は透明感があるので、玉の表情に深みを感じます。 上下で大きさを少し変えて。 趣き深いアンティークヴェネチアンを楽しんでください。 サイズ : 約3.5cm(金具を含まず) カンネ 約10×10×5mm 約7×8×4.5mm ピアス、イヤリングどちらの金具でも対応致します。 ご希望をお伝えください。
-
緒 チベタンターコイズ 平 水色&緑 + 銀&真鍮 ネックレス
¥90,000
SOLD OUT
チベタンターコイズ 1700~1900年代 チベット チンシルバー 1700~1900年代 ミャンマー オリッサブラス 1700~1800年代 インド ベイスボールのような五角形のチベタンターコイズ。 民族衣装に縫い付けられていた玉でしょうか。 裏側は、きれいな平です。 色は、水色と緑が入り混じっています。 黒いマトリックスで区画分けされているようですね。 両脇に、チンシルバーとオリッサブラスを添えました。 サイズ調整のビーズも、チンシルバーとオリッサブラス。 紐の先端にも、同じくチンシルバーとオリッサブラスを下げました。 美しいチベットの宝を、胸元に。 楽しんでくださいませ。 サイズ : フリー(輪の最大 約75cm) チベタンターコイズ 約23×22~14×9~5mm *チベタンターコイズ* 少なくとも100~200年それ以上の時代をもち、家宝として護符として、大切に受け継がれてきました。 樹脂を浸透させるステビライドなどの加工がされていないナチュラルターコイズです。 身に着けることで、深い色、美しい自然な艶は、ますます深く美しくなります。 採掘し削り出すのではなく、自然な形そのままに穴をあけ、珊瑚や瑪瑙、琥珀、真珠などと共に首飾りにしたり、髪に飾ったりしていました。 心優しいチベット人の宝物です。 *チンシルバー* ミャンマーの西側、チン族に伝わる純度の高い銀を使用した重厚な作りのシルバービーズです。 身に着けていると輝きを増し、シルバーという素材の良さを実感します。 *オリッサブラス* インド東部オリッサ州に伝わる真鍮ビーズです。 長年身に付けられた金属は摩耗し、滑らかな艶を持っています。 年々、入手が難しくなっているビーズの一つ。。。です。 *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。
-
フラットシェブロン + グリーンハート ブレスレット
¥10,000
SOLD OUT
フラットシェブロン 1800~1900年代初頭 ヴェネチア グリーンハート 1700~1800年代 ヴェネチア 筋玉&シードビーズ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 白地に煉瓦色の縞模様のペタンコシェブロン。 可愛いです。 このフラットシェブロン、芯が透明感ある水色です。 綺麗ですよね。 両脇に、白いシードビーズと極小の筋玉を添えました。 二本の紐をまとめるのは、グリーンハート。 透かすと綺麗な青緑です。 表面はちょっとすり減り、中心の色が透けてますね。 紐の先端には、アメジストのような紫色のシードビーズを使いました。 ちょっと渋めだけど、隠れた所に可愛さがある・・・ブレスレットです。 サイズ : フリー(輪の最大 約22cm) フラットシェブロン 約11×12×6mm *蝋引き紐* 化繊の紐を細く裂き、四つ組に組み、1本、1本作っています。 使っているうちに、馴染んできて、柔らかくなってきます。 肌へのあたりも優しく、いつもお気に入りの石を身に着けていたい方にお勧めです。 金属のものが苦手、と仰る方にもお薦めしています。
-
ピンクマサイ & グーズベリー ピアス&イヤリング
¥5,000
SOLD OUT
ピンクマサイ 1800~1900年代初頭 ヴェネチア グーズベリー 1800~1900年代初頭 ヴェネチア 優しいピンクのピンクマサイと、瑞々しいピンクのグーズベリーを重ねました。 二つ並んだ可愛いピンクをお楽しみください。 サイズ : 約1cm(金具を含まず) ピアス、イヤリングどちらの金具でも対応致します。 ご希望をお伝えください。 *ピンクマサイ* マサイ族に愛されたピンク色のヴェネチアン・シードビーズ。 *グーズベリー* 1700年代から1900年代初頭まで、ヴェネチアで作られていたトレードビーズ。 名前の由来は“すぐり”から。 すぐりの実のような縞模様が愛らしいビーズです。